ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市臨床研修医奨励金 ご利用中の方へ

  • 更新日:
  • ID:30229

臨床研修医奨励金をご利用中の皆さんへ、各種手続きをご案内します。

異動の届出

次の場合は、異動届出書を提出してください。

  1. 氏名または住所など申請書に記載した事項に変更があった場合

  2.  勤務先が変更になった場合

  3. 前期研修または後期研修を休止、中止もしくは修了した場合

  4. 産前産後休暇、育児休業を取得した場合

  5.  市内の医療機関において後期研修医または医師として、診療に従事することを開始した場合、または退職した場合

  6. 後期研修医または医師として診療に従事する市内の医療機関または診療科を変更した場合

  7. 連帯保証人の氏名若しくは住所に変更があった場合、または連帯保証人が死亡した場合、若しくは連帯保証人として適当でない事由が生じた場合

  8.   奨励金の返還の猶予期間中に、前期研修医、後期研修医または医師として勤務する医療機関を変更することとなった場合など

提出書類

異動届出書(様式第15号)、届出事項を証する書類

申請方法

提出期限

変更があった日から14日以内

奨励金の返還の猶予

奨励金の貸与を受けた方が次のいずれかに該当するときは、その理由が継続する間は返還を猶予します。

  1. 貸与期間または研修期間終了後、姫路市内の医療機関において、後期研修医または医師として診療に従事している場合
  2. 心身の故障、災害その他やむを得ない理由のある場合

提出書類

(返還猶予・返還免除)申請書(様式第10号)

市内又は市外の医療機関に在籍していることを証する書類

申請方法

郵送

提出期限

上記1に該当する方には、姫路市からご案内しますので速やかに提出してください。

上記2に該当する方は、やむを得ない事由が生じた後に速やかに提出してください。

返還免除の申請

返還猶予期間中に、奨励金の貸与を受けた期間と同等の期間、市内の医療機関で勤務した方は、申請に基づき返還を免除します。

提出書類

(返還猶予・返還免除)申請書(様式第10号)

医師業務等従事証明書(様式第12号)

申請方法

郵送

提出期限

姫路市からご案内しますので、前年度に市内医療機関で勤務した方は速やかに提出してください。

貸与の休止

奨励金の貸与を受けている方が次のいずれかに該当することになったときは、奨励金の貸与を休止します。なお、休止期間が1年を超えるときは、貸与決定を取り消す場合があります。

  1. 前期研修または後期研修を休止した場合
  2. 貸与対象者として適格でないと認められる場合

貸与の取消・辞退

奨励金の貸与を受けた方が次のいずれかに該当することになったときは、奨励金の貸与決定を取り消します。

  1. 疾病その他の理由により、前期研修または後期研修を継続する見込みがなくなった場合
  2. 死亡、または所在不明となった場合
  3. 奨励金の貸与を受けることを辞退した場合
  4. 上記の場合のほか、奨励金貸与の目的を達成する見込みがなくなった場合

参考資料