ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

壇場山古墳 第1・2・3古墳

  • 更新日:
  • ID:1853

名称

壇場山古墳 第1・2・3古墳

概要

壇場山古墳は全長約143メートルの前方後円墳で、南南東に後円部を、北北西に前方部を向け、くびれ部の西側に造りだしが認められる。周濠をめぐらし、その外側には周庭帯を備えているようである。後円部頂上には組合式長持型石棺が見られ、葺石や埴輪を伴っている。周囲には陪塚の第1、第2古墳がある。第3古墳は山之越古墳と呼ばれ、一辺約50メートルの方墳で、組合式長持型石棺や葺石・埴輪を備え、鏡・刀剣・玉類が出土している。

所在地

姫路市御国野町国分寺

写真

壇場山古墳 第1・2・3古墳の写真

お問い合わせ

姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課

住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く

電話番号: 079-221-2786

ファクス番号: 079-221-2779

お問い合わせフォーム