稲岡神社お蔭参り絵馬
- 更新日:
- ID:1945

名称
稲岡神社お蔭参り絵馬 附延宝三年神馬図絵馬1面・元禄十二年神馬図絵馬1面

概要
文政13年(1830)全国的に流行したお蔭参りの情景と雰囲気をよくあらわし、多少の補筆はあるがこれほど精密で迫力のある図は珍しい。
画面上部に青山の遠景、中央に武者2人を配し、その下に「おかげ」と書いた幟を随所に立て、老若男女、子供までが加わり、しりからげした人、荷物を背負う人、白い脚絆に草履履き、菅笠を被り、柄杓を持ったり腰にさしていて各人各様の姿態で描かれている。人々の笠にはそれぞれの名前が書かれ、一村まとまったお蔭参りの熱狂が伝わるものである。

所在地
姫路市青山字稲岡山649 稲岡神社(兵庫県立歴史博物館)

写真

お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2786
ファクス番号: 079-221-2779