ひめじアートシーズン
- 更新日:
- ID:29936
姫路市では、令和7年度からの新たな文化芸術事業「ひめじアートシーズン」を開催します。「ふれる」「つくる」「つなぐ」をコンセプトに、誰もが多様な文化芸術に触れることができ、市民の皆さんと共につくる、若者が夢を描けるようなイベントを開催し、ホールだけでなく、大手前通りなど屋外を活用した多彩な文化芸術事業を展開することにより、市民文化の一層の振興を図ります。

実施期間
令和7年9月13日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで

実施事業(順次更新)

オープニングイベント「アクリエひめじ 楽市楽座2025」
アクリエひめじを会場に、能楽や落語といった舞台芸術鑑賞や書道展、お茶席など世代やジャンルを超えた多彩なイベントを展開し、ひめじアートシーズンのスタートを華やかに飾ります。
日程:9月13日(土曜日)・9月14日(日曜日)
会場:アクリエひめじ

はじまりのアンサンブル
日時:9月13日(土曜日)午前11時30分から
会場:アクリエひめじ展示場C
プロのハーモニカ奏者”空音(kuon)”と地元小学生によるコラボステージです。ドラムサークルではゲストとして”播州ろう龍姫太鼓集団 鼓鼓呂”も参加します。
鍵盤ハーモニカとドラムサークルによるアンサンブルをお楽しみください。
詳しくは姫路市文化国際交流財団ホームページでご確認ください。
- 姫路市文化国際交流財団ホームページ別ウィンドウで開く
姫路市文化国際交流財団の本イベント紹介ページ

書家・黒田賢一さんによる席上揮毫(書道パフォーマンス)

日時:9月14日(日曜日)正午から
会場:アクリエひめじ展示場C
2024年に文化功労者に選出され、2025年には初の姫路市民栄誉賞を受賞された本市在住の書家、黒田賢一氏による席上揮毫会を開催します。
圧倒的存在感で、イベント名を書き上げていただき、完成した作品は期間中に展示するほか、事業のPRに活用予定。

浪曲師・京山幸枝若さんによる浪曲披露

プレイベント「第56回 正筆会菁華書作展 姫路展」
日時:9月11日(木曜日)から9月14日(日曜日)まで、午前10時から午後6時まで(最終日は午後4時まで)
会場:アクリエひめじ4階多目的ホール(407、408、409会議室)
黒田賢一氏が会長を務める書道研究団体、正筆会の作品展を開催します。会議室の壁を取り払い、3部屋分のスペースをフル活用し、144点の作品を展示する圧巻の空間をお楽しみください。

公募展示
日時:9月13日(土曜日)・14日(日曜日)、午前10時から午後4時まで
会場:アクリエひめじ展示場C
日頃の文化芸術活動の発表の場として、会場内に展示ブースを設置し、公募により選ばれた市内を中心に活動する個人や団体の書や絵画、絵本、能面などの作品を展示します。

プロダンスチームKADOKAWA DREAMSと市内中高生とのコラボステージ「Awakened by DREAMS」

日時:10月11日(土曜日)、午後2時開演
会場:アクリエひめじ 大ホール
内容:プロのダンスチームと市内中高生のコラボステージを開催します
出演:KADOKAWA DREAMS、日ノ本学園高等学校ダンス部、姫路女学院中学校・高等学校ダンス部ほか

屋外ステージ

Himeji大手前通りイルミネーション歩行者天国ステージ
日程:11月22日(土曜日)、11月23日(日曜日)
会場:大手前通り歩行者天国エリア
ライトアップされた姫路城やHimeji大手前通りイルミネーションを背景に、公募団体・個人によるステージイベントを実施します。

大手前通り(ほこみちエリア)パフォーマンスステージ
日時:11月開催予定
会場:大手前通りほこみち事業イベントエリア
ほこみちイベントエリアを使用した少人数の文化芸術パフォーマンスを実施します。

楽器体験
普段手にする機会のないバイオリンや和太鼓、フルートに初めて触れていただき、その魅力を伝えます。

はじめてのバイオリン体験
- 姫路市文化国際交流財団ホームページ別ウィンドウで開く
姫路市文化国際交流財団の本イベント紹介ページ
- 申込専用フォーム別ウィンドウで開く
「はじめてのバイオリン体験」申込専用フォーム
申込期間:8月4日(月曜日)午前9時から9月7日(日曜日)午後5時まで

はじめての和太鼓体験
日時:10月26日(日曜日)、午後12時10分から午後12時50分まで
会場:姫路市市民会館大ホール
対象:和太鼓にはじめて触れる方(当日会場で受付、先着順)

はじめてのフルート体験
日時:11月9日(日曜日)
- 子どもクラス:午前10時から午前10時50分まで
- 一般クラス:正午から午後12時50分まで
会場:アクリエひめじスタジオ1
対象:小学3年生以上(事前に申し込みが必要)
フルートに触れ、実際に音を出してみる体験ワークショップを実施します。

将棋月間
11月を「将棋月間」とし、「第38期竜王戦七番勝負第五局姫路対局」の開催に向け、さまざまな将棋関連イベントを開催します。

人間将棋姫路の陣
日時:11月1日(土曜日)・2日(日曜日)、午前10時から午後4時まで
会場:姫路城三の丸広場
内容:プロ棋士が甲冑や陣羽織など戦国衣装を身にまとった人間の駒を指揮し、勝敗を決するユニークな催しです。将棋好きの人もそうでない人も楽しめる催しとなっています。

「第38期竜王戦七番勝負第五局姫路対局」前夜祭
「第38期竜王戦七番勝負第五局姫路対局」に臨む、藤井聡太竜王と挑戦者の佐々木勇気八段の決意表明や見どころ解説などが行われます。
ただし、第四局で第38期竜王が決定した場合は「祝勝会」に変更となります。
日時:11月27日(木曜日)、午後6時30分から午後8時30分まで
会場:ホテルモントレ姫路
定員:200人(予定)
参加費:20,000円(税込)
申込:10月15日(水曜日)までに下記の申込フォームから必要事項を記入し、お申し込みください
申込フォーム
- 姫路市民限定枠別ウィンドウで開く
姫路市民限定枠の申込フォームです
- 一般枠別ウィンドウで開く
一般枠の申込フォームです
姫路市民限定枠で落選された場合は自動的に一般枠での抽選を行いますので、一般枠でのお申し込みは不要です - ふるさと納税枠
ふるさと納税枠の申込フォームです

「第38期竜王戦七番勝負第五局姫路対局」大盤解説
日時:11月29日(土曜日)、午前11時から終局まで
会場:アクリエひめじ展示場C
内容:プロ棋士が大きな将棋盤と駒を動かし、竜王戦の解説を行います。対局者の心理を読んだ解説やここでしか聞けないエピソードも盛りだくさん。棋士になった気持ちで楽しめます。
ただし、第四局で第38期竜王が決定した場合の開催はありません。

その他イベント
- 中国大返しツアー(11月1日・2日、岡山から姫路まで)
- 市長杯(子ども将棋大会)(11月15日・16日、市民会館)
その他イベントの問い合わせは観光コンベンション室へ
電話番号:079-221-1500

添付資料
お問い合わせ
姫路市 観光経済局 観光コンベンション室 文化国際課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2098
ファクス番号: 079-221-2101