ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和2年度実施状況

  • 更新日:
  • ID:15645

令和2年度は18件の申込があり、14件の事業を実施しました。(1件申請取下げ、1件事業中止。)

募集期間

令和2年4月21日(火曜日)から令和2年5月21日(木曜日)まで

審査状況

  • 第1次審査(書類審査)=書類の不備及び応募条件等について審査
  • 第2次審査(企画提案会による審査)

日時

令和2年6月20日(土曜日)午前10時から

会場

姫路市総合福祉会館

参加団体

17団体(テーマ設定事業 3件、自由テーマ事業 13件、地域資源事業 1件)

審査委員

姫路市提案型協働事業評価員

座長

新川 達郎(同志社大学大学院 総合政策科学研究科 教授)

評価員

  • 藤本 真里(兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 准教授)
  • 岩谷 洋史(姫路獨協大学 人間社会学群・産業経営学類 講師)
  • 石塚 裕子(大阪大学大学院 人間科学研究科 未来共創センター 特任講師)
  • 中元 孝迪(播磨学研究所 所長)

事業選定の内容

「提案事業の概要」のリンクをクリックすると、各事業の事業報告書が表示されます。

テーマ(観光)

  • 姫路城 中曲輪バタフライガーデン創造事業
    中曲輪バタフライガーデン創造実行委員会

テーマ(福祉)

  • 居場所と相談マルシェ事業
    特定非営利活動法人コムサロン二十一

テーマ(文化芸術)

  • 子供達、高齢者、市民で作ろうおんがくのまち「ほのぼのさんと歌で繋がろう!コロナに負けないぞ!」
    ほのぼのさん

地域資源

  • ふるさとマップを描く-昭和の記憶を残す-
    香寺歴史研究会

自由

  • 非薬物療法を活かした「ストップ・ザ軽度認知障害」プロジェクト
    認知症予防教室一輪会
  • ワンあぼしプロジェクト
    NPO法人あぼしまちコミュニケーション
  • 地域で取り組む国際交流・国際理解~共に生きるこころ豊かなふるさとをつくる力の醸成~
    姫コアネット5
  • お互いさまのまちづくり(地域共生社会)
    青山1000人会
  • 国際女性フェスタはりま2021「災害と女性・子ども」
    国際女性フェスタはりま実行委員会
  • シェフたちのオーケストラ~食と市民の交響曲~
    一般社団法人 日本医食促進協会
  • パラスポーツフェスはりま2020
    パラスポーツフェスはりま実行委員会
  • 子育て真っ最中のママ達による『エクスチェンジ』プロジェクト
    はこミュニティ
  • もっと知りたい いろんな仕事
    ライフスパイス
  • STAY LOCAL~地域のレジリエンスを高める「城の西 みらい構想」実現事業
    城の西エリアマネジメント準備会

募集要項

令和2年度姫路市提案型協働事業「応募の手引き」(詳細版)