令和3年度実施状況
- 更新日:
- ID:19979
令和3年度は17件の申込(うち1件申請取下げ。)があり、14件の事業を実施しました。

募集期間
令和3年4月20日(火曜日)から令和3年5月20日(木曜日)まで

審査状況
- 1次審査(資格要件審査):書類による不備及び応募条件等について審査
- 2次審査(提案内容審査):提案発表会におけるプレゼンテーション審査(新規団体活動支援事業は2次審査も書類審査)

提案発表会日時
令和3年6月26日(土曜日)午前10時から

提案発表会会場
姫路市市民会館

提案発表会参加団体
14団体(自由テーマ事業 11件、地域資源事業 3件)
新規団体活動支援事業の2件は、提案発表会へは参加せず、書類にて審査。

審査委員
姫路市提案型協働事業評価員

座長
藤本 真里(兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 准教授)

評価員
- 石塚 裕子(大阪大学大学院 人間科学研究科 未来共創センター 講師)
- 中元 孝迪(播磨学研究所 名誉所長)
- 岩谷 洋史(姫路獨協大学 人間社会学群・産業経営学類 講師)
- 小田切 康彦(徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 准教授)

実施事業一覧

テーマ 自由
提案事業の概要

音楽で楽しく健康のつどい(地域社会のための音楽)
提案団体:comodo姫

第1回ストリートダンス&バンドマンコラボレーション ―第4回姫音祭(姫路ミュージック&ダンスフェス)―
提案団体:ひめじあかり実行委員会

地域で取り組む国際理解と多文化共生 ~共に生きる「ふるさと姫路」を創る力の醸成~
提案団体:姫コアネット5

国際女性フェスタはりま2022
提案団体:国際女性フェスタはりま実行委員会

ジョブタネ2021 まちのシゴト、まちのオトナを●●スル(仮称)
提案団体:ライフスパイス

みんなで作ろう!!「歌のサプリメント」コロナ編
提案団体:ほのぼのさん

子育て・発達障がい児者支援「のびのびセミナー・プレイルームわくわく」
提案団体:姫路獨協大学医療保健学部 子育て・発達障がいサポート運営委員会

姫路駅西エリアに火を灯そう!集まれなかま!!
提案団体:姫路駅西地区まちづくり協議会

「実験で知る光と音の性質」体験事業
提案団体:特定非営利活動法人あかりの街ひめじ

テーマ 地域資源

島民自身が計画する、目指す島の将来像
提案団体:家島空き家対策協議会

住まいと暮らし―その変化をたどる―
提案団体:香寺歴史研究会

播磨の古道―増位山 随願寺―俳諧と姫路藩の道
提案団体:特定非営利活動法人おはなしくれよん

テーマ 新規

アクティブ系スポーツ 普及事業 ~オリンピック新競技 NEWスポーツとは~
提案団体:播州アクティブスポーツ協会

Music Meets ~Thank you!文化センター~
提案団体:Mr.moon

募集要項
令和3年度姫路市提案型協働事業「応募の手引き」(詳細版)