ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫カツ(中学校部活動の地域展開)とは

  • 更新日:
  • ID:18734

姫カツクラブ登録団体・指導者募集

登録団体・指導者を募集しています。以下のページからご覧いただけます。

『PoliPoli Gov』による市民からの意見募集結果

中学生の新たなスポーツ・文化芸術活動姫カツにどんなことを期待しますか?のイメージ画像

中学生に多様な活動の場を提供し、部活動の課題を解決しながら、多くの生徒が参加できる仕組みを目指して姫路市の地域展開をより良いものにするため、市民の皆さんから多くのご意見をいただきました。頂戴したご意見を集約し、対応についてまとめました。

姫カツFAQ回答集

指導者様や保護者様から、よくいただく質問に対して回答集を作成しました。

内容

  1. 地域展開について
  2. 姫カツクラブについて(保護者・生徒向け)
  3. 姫カツクラブについて(団体・指導者向け)
  4. 姫カツ連携活動について

新たな地域クラブ活動「姫カツ」

姫カツとは?

地域展開による中学生スポーツ・文化芸術環境を示した図です。姫カツや姫カツ連携活動の環境は以下のとおりです。

姫路市と学校・関係団体が連携して設立・運営する新たな地域クラブ活動です。

市内の競技団体やスポーツクラブ21、スポーツ少年団などの関係団体が実施し、各活動での指導は、地域の指導者(指導を希望する教職員を含む)が行います。

学校部活動からの移行にあたっては、合同練習型部活移行型(チーム型)といった地域や競技の実情に合わせて、全市・ブロック・近隣校区同士の学校の枠を超えた活動単位や校区単位による地域クラブ活動として行うことにより、現在の学校部活動をめぐる課題の解決を目指します。

また、学校部活動にある種目に加えて、姫カツ連携活動制度を導入し、多様なニーズに応じた子どもたちのスポーツ・文化芸術活動の機会の確保を目指します。

学校部活動はどうなるのか?

地域展開の改革時期を表した図です。改革時期については以下の通りです。

令和8年(2026年)9月より、休日の学校部活動を地域クラブ活動に展開し、姫カツや既存のクラブチーム等のさまざまなスポーツ・文化芸術の地域クラブ活動から自ら希望する活動を選択して取り組める体制をつくることを目指しています。

総体・新人戦などの中学校体育連盟(中体連)主催の大会や文化部のコンクールは、体制が整い次第、地域クラブ(姫カツ部活移行型の実施団体)として参加することを基本としますが、体制が整うまでは学校部活動として出場することも想定されます。

なぜ、学校部活動の地域展開が必要?

姫路市中学生の生徒数と部活数の年次推移を表した図。現在は、約130,000人の中学生が在籍していますが、令和12年には在籍生徒が130,000人以下となり、令和22年には在籍生徒が110,000人以下となる見込みです。

姫路市立中学校・義務教育学校では、35校で422の部活動(令和6年5月現在)がありますが、今後、少子化により生徒数や教員数が減少する中で、各学校において部員数が減少し単独でチームが組めないこと、部活動数が維持できず減少することで、希望する部活動を選択できなくなること等、学校単位による部活動の持続が困難になることが想定されます。また、本市では、学校規模や競技により部活動数に差があり、生徒の入学する学校、希望する種目によって選択肢に大きな格差が生じています。

また、休日を含めた指導など、部活動は教職員の献身的な勤務によって支えられており、大きな業務負担になっている実態もあります。

これらの課題を解決し、本市の中学生が将来にわたってスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会や環境を確保していくためにも、地域展開等の部活動改革を推進していくことが必要になります。

国(スポーツ庁・文化庁)・兵庫県から示された部活動改革に関する情報

地域クラブ活動とは

社会教育法上の「社会教育」の一環として実施される学校外の活動で、運営団体・実施主体は地域のスポーツ・文化芸術団体等で、生徒の指導は、運営団体や実施団体の指導者が担います。

本市の基本的方針

国(スポーツ庁・文化庁)と兵庫県の方針に沿って、姫路市も令和8年(2026年)の9月以降(中学校1・2年生が部活動の中心になる時期)に、休日の学校部活動にかわり、学校管理外で行う新たな地域クラブ活動「姫カツ」を展開します。

競技ごとの実施体制を確立し、令和7年度中に、姫カツの実施団体や指導者の公募等を行い、持続可能な運営体制の構築を図っていきます。

姫路市中学校スポーツ・文化芸術活動(新たな地域クラブ活動「姫カツ」)推進計画

令和6年(2024年)12月に策定しました。

  • 令和8年(2026年)度の9月以降、「休日の学校部活動」にかわり、「新たな地域クラブ活動(姫カツ)」を展開します。
  • 令和10年(2028年)度の10月以降を目途に「学校部活動」にかわり平日・休日ともに「新たな地域クラブ活動(姫カツ)」を展開します。

姫カツ推進協議会

概要

令和5年度より開催していた「姫路市中学生スポーツ・文化芸術活動推進協議会」を発展継承した協議会です。

令和7年度推進協議会
開催日場所
第1回令和7年6月25日(水曜日)姫路市総合福祉会館
第2回令和7年11月頃開催予定未定
第3回令和8年3月頃開催予定未定

委員

  • 姫路市スポーツ協会
  • 姫路市スポーツクラブ21協議会
  • 姫路市スポーツ少年団
  • 姫路市文化国際交流財団
  • 姫路市まちづくり振興機構
  • 市立中学校長会
  • 姫路市中学校体育連盟
  • 西播吹奏楽連盟
  • 姫路市連合PTA協議会
  • 姫カツ実証事業実行委員会
  • ヴィクトリーナ姫路
  • ASハリマアルビオン
  • 姫路イーグレッツ
  • 文化国際課
  • 市民活動推進課
  • スポーツ振興室
  • 姫路市教育委員会事務局

参考資料