姫路市公共下水道ストックマネジメント計画
- 更新日:
- ID:30975

ストックマネジメントとは
下水道事業におけるストックマネジメントとは、下水道事業の役割を踏まえ、持続可能な下水道事業の実現を目的に、明確な目標を定め、膨大な施設の状況を客観的に把握、評価し、長期的な施設の状態を予測しながら、下水道施設を計画的かつ効率的に管理することです。

参考資料
- 下水道の維持管理(国土交通省)別ウィンドウで開く
下水道の維持管理に関する国土交通省のホームページです。

姫路市公共下水道ストックマネジメント計画
本市においても、下水道施設全体を計画的かつ効率的に管理していくため、交付金の交付対象となる施設を対象に下水道ストックマネジメント計画を策定し、最適な維持管理に取り組んでいます。

計画書(令和6年度から令和10年度まで)
第3回変更においては、主に下記の点を変更しました。
- 老朽管の調査を効率的かつ迅速に進めるため、新たにスクリーニング調査を位置付け
- 詳細調査の結果、新たに改築が必要と判断された管渠を位置付け