ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和7年度 児童虐待防止講演会

  • 更新日:
  • ID:31435

すべての子どもに安心を 社会的養護の必要性

社会的養護とは、さまざまな事情で親と一緒に暮らせないこどもを、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に困難を抱える家庭への支援を行うことです。本講演会では、特別養子縁組制度と里親制度にスポットを当て、こどもにとって安心な社会的養護について考えます。

日時

令和7年10月23日(木曜日)午後2時から午後4時30分まで

場所

姫路市総合福祉会館5階 第1会議室

(姫路市安田三丁目1番地)

駐車場は限りがあるため、公共交通機関または近隣のコインパーキング等をご利用ください。

内容

第一部 午後2時から午後3時30分まで

こどもにとって安心な「社会的養護」とは

映画「まだ見ぬあなたに」の上映と、スマートフォンを活用した参加型トークイベントを実施します。

  • 佐藤 剛 氏(西日本こども研修センターあかし 研修事業課長)
  • 三木 崇弘 氏(はりまこどものこころ診療所院長)

第二部 午後3時45分から午後4時30分まで

里親制度の説明と、里親の実体験をお話しします。

  • 里親支援センター希望の丘
  • 兵庫県播磨地区里親会

お申し込みについて

申し込み後、受付決定の連絡や参加票等の送付はありません。特に連絡がない場合は、当日直接会場までお越しください。

申し込み締切

令和7年10月16日(木曜日)

定員

120名

参加費

無料