住宅耐震改修計画策定費の補助【令和7年度】受付終了
- 更新日:
- ID:2700

重要なお知らせ

受付状況について
- 令和7年4月18日 計画策定費補助金の受付は終了しました。キャンセル待ちについては建築指導課までご相談ください。
- 令和7年4月17日 上限20万円の補助金の受付は終了しました。補助金が19万円以下となる場合及びキャンセル待ちについては建築指導課までご相談ください。
- 令和7年4月14日 令和7年度受付枠が残りわずかとなりました。
- 令和7年4月1日 令和7年度の受付を開始しました。

木造戸建の大規模リフォームについて
令和7年(2025年)4月以降に、木造2階建ての戸建住宅について大規模リフォームを実施する場合、建築確認申請の手続きが必要となる場合があるのでご注意ください。

計画策定に関する注意事項
設計者向けに耐震改修計画策定における注意事項を掲載しました。

耐震化工事の補助制度について
耐震化工事の実施をご検討の場合は、各種補助事業があります。詳しくは以下のホームページをご覧ください。

申請受付・実績報告

申請受付期日
- 受付終了しました
- 申請は姫路市役所本庁舎5階 建築指導課まで(郵送不可)

実績報告期日
実績報告書の提出期限は下記の1,2のいずれか早い日
- 事業完了日(事業に係る代金の支払いが完了した日(領収書の日付))から30日以内
- 令和8年(2026年)1月28日(水曜日)正午

対象となる方
姫路市内に対象となる住宅を所有する方

対象となる住宅
昭和56年5月31日以前着工の戸建住宅、長屋住宅、共同住宅
(昭和56年6月1日以降に増改築を行ったもの、大臣認定を取得した住宅などは原則対象外になります。)
計画策定費補助対象となる条件については、要綱及び要領をご覧ください。

対象となる経費
安全性を確保するための耐震改修計画の策定とそれに伴う耐震診断に要する費用

補助金額
- 戸建住宅
診断等費用の3分の2(20万円が上限) - その他共同住宅
診断等費用の3分の2(12万円×戸数が上限) - マンション
診断等費用の3分の2
(下表の面積区分ごとの単価に、各々の面積を乗じて合算した額が上限)
面積区分 | 交付限度額単価(1平方メートルあたり) |
---|---|
1,000平方メートル以内の部分 | 2,400円 |
1,000平方メートルを超えて2,000平方メートル以内の部分 | 1,000円 |
2,000平方メートルを超える部分 | 700円 |
マンション 共同住宅のうち耐火建築物または準耐火建築物であって、延べ面積が1,000平方メートル以上であり、かつ、地階を除く階数が原則として3以上のもの
その他共同住宅 マンション以外の長屋住宅および共同住宅

(その他共同住宅・マンション)本制度を活用される意向がある場合は、前年度の7月末までに事前協議が必要です。お早めにご相談ください。

申請様式ダウンロード

関連資料
関連要綱等

その他の条件
計画策定費補助には県費及び国費(マンションのみ)が充当されております。他の補助金との併用を検討されている場合は、利用条件をご確認ください。

関連情報
上記以外にも住宅の耐震診断・耐震改修支援制度があります。詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
お問い合わせ
姫路市役所 建築指導課 防災・耐震担当
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎5階
電話番号: 079-221-2547 ファクス番号: 079-221-2548
E-mail: kentikus@city.himeji.lg.jp