姫路市周辺海域(播磨灘西部・東部)の二枚貝に貝毒が検出されました
- 更新日:
- ID:12902
令和7年4月9日の貝毒検査において、播磨灘の西部・東部で採取した二枚貝類から貝毒が検出されました。加熱しても毒性がなくならないため、安全が確認されるまでは、当海域(播磨灘西部・東部)で採取・生産されたアサリ等二枚貝は食べないでください。

貝毒情報
令和7年4月9日の貝毒検査において、播磨灘の西部・東部で採取した二枚貝類から基準値を超える麻痺性貝毒が検出されました。
詳しくは兵庫県水産技術センター「貝毒情報」別ウィンドウで開くをご覧ください。

市民の皆さんへ
貝毒は貝のエサであるプランクトンの毒が原因です。加熱しても毒性がなくならないため、安全が確認されるまでは、当海域(播磨灘西部・東部)で採取・生産されたアサリ等二枚貝は食べないでください。
店頭に並んでいるものについては、安全ですのでご安心ください。
特に、潮干狩りなどで自ら採集した貝についても十分に注意してください。
連続した3回の調査で貝毒が基準値以下になるなど、安全が確認されるまで注意してください。
貝毒とは別ウィンドウで開く(貝毒の説明です)
お問い合わせ
姫路市 農林水産環境局 農林水産部 水産漁港課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2474
ファクス番号: 079-221-2473