道路施設を壊した時(物損事故)の届出
- 更新日:
- ID:16041
交通事故などで、市道のガードレールやカーブミラー等の道路施設を損壊した場合には、警察への事故の届出の他、道路管理者への連絡が必要となります。警察への届出を行わなかった場合、道路交通法により処罰されるおそれがあります。
道路及び道路施設は公共物ですので、損壊または汚損した場合は、原則的に原形復旧していただくことになります。(道路法第22条の規定による)
事故を起こした道路が、国道、県道、旧北部3町(夢前町、香寺町、安富町)所在の道路である場合は、下記連絡先へのご連絡をお願いします。

道路施設の損傷例
傾いたカーブミラー
破損したガードレール
折れ曲がった視線誘導標(デリネーター)
破損した中央分離帯
損傷した街路樹
この他、車線分離標(ポストコーン)、車止め(バリカー)、縁石ブロックなども道路施設物です。壊してしまった場合、まずは道路管理者へ連絡をお願いします。

事故発生後の主な流れ

任意保険(対物賠償)により復旧する場合

- 事故発生
- 警察への届出
- 保険会社へ連絡
- 道路管理者へ連絡
- 保険会社での損害調査、復旧業者選定
- 復旧工事実施
- 工事完了報告(保険会社もしくは復旧業者より)
- 復旧工事完了確認

任意保険(対物賠償)を使用しない場合

- 事故発生
- 警察への届出
- 道路管理者へ連絡
- 本人による復旧業者選定及び復旧工事の依頼
- 復旧工事実施
- 工事完了報告(本人もしくは復旧業者より)
- 復旧工事完了確認

関連情報

事故を起こした道路が国道、県道、旧北部3町(夢前町、香寺町、安富町)所在の道路である場合の連絡先
-
旧北部3町(夢前町、香寺町、安富町)
姫路市 北部道路事務所 電話番号 079-336-4425 - 国道(29号を除く)及び県道
兵庫県中播磨県民センター 姫路土木事務所別ウィンドウで開く 電話番号 079-281-3001 - 国道29号(下伊勢~宍粟市波賀町まで)
国土交通省 姫路河川国道事務所 山崎維持出張所別ウィンドウで開く 電話番号 0790-62-0714 - 姫路バイパス、姫路西バイパス、姫路北バイパス(相野~下伊勢まで)
国土交通省 姫路河川国道事務所 姫路維持出張所別ウィンドウで開く 電話番号:079-254-3172 - 播但連絡道路
兵庫県道路公社 播但連絡道路管理事務所別ウィンドウで開く 電話番号 0790-22-4900

復旧業者への依頼について
任意保険に加入していない場合や、任意保険を使用せず復旧工事を行う場合、道路施設の復旧を行っている各協会のホームページ等を参考に、本人による業者の選定及び復旧依頼をお願いします。
(例)全国道路標識・標示業協会(道路標識、交通安全施設等)
