中学生を対象とした姫路市まちづくりアンケート授業
- 更新日:
- ID:15561
本市の将来を担う中学生の意見を聴取するとともに、取組を通じて中学生に姫路の未来とまちづくりに関心を持っていただくことを目的に、市立中学校9校に協力いただき、まちづくりに関するアンケート授業を実施しました。


実施概要

実施期間
令和元年10月から11月

実施校
学校名 | 実施学年 | 人数(人) |
---|---|---|
城乾中学校 | 3年生 | 50 |
大白書中学校 | 1年生 | 149 |
灘中学校 | 全学年 | 886 |
豊富中学校 | 2年生 | 92 |
東中学校 | 2年生 | 151 |
坊勢中学校 | 1年生 | 19 |
置塩中学校 | 全学年 | 127 |
鹿谷中学校 | 2年生 | 24 |
香寺中学校 | 2年生 | 162 |
計 | 1,660 |

実施方法
各校において、まちづくりアンケート教材(市と実施校とで検討・作成)を用いた班別授業を1から2コマ実施

アンケート内容
私たちが住む姫路の未来を考えよう
問1:姫路市の魅力と課題(選択肢から三つずつ選び、1番目に選んだ項目はその理由も記入
問2:どうすれば(どうなっていたら)、10年後の姫路が魅力的になるか
問3:魅力的にするための具体的な方法
問4:その実現のために、私たちにできること

実施校へのフィードバック
アンケート授業の実施概要やそこで出た中学生の皆さんからの意見の主なもの、また、そのほかに実施した市民広聴の取組で集まった意見と姫路市からお知せしたいことも合わせて紹介したフィードバック資料を作成し、協力いただいた中学生の皆さんに配付しました。
添付ファイル