ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市まちづくりのためのアンケート調査

  • 更新日:
  • ID:3769

2021年度を初年度とする新たな総合計画を策定するにあたり、本市の行政サービス等に対する満足度や今後のまちづくりの方向性などについて、市民の皆さん等から幅広くご意見を伺うため、「姫路市まちづくりのためのアンケート」を実施しました。

市民アンケート

調査概要

調査対象者

層化無作為抽出法によって選ばれた15歳以上の市民10,000名(外国人含む)

調査票配布・回収方法

郵送により調査票を配布・回収(希望者はwebから調査票をダウンロード)。なお、督促はがきを送付することにより回収率の向上を図った。

調査期間

平成30年8月28日(火曜日)発送から9月21日(金曜日)まで

調査内容

  • 回答者の属性(性別、年齢、世帯構成、職業、居住のきっかけ、居住年数、住居形態、居住地)
  • 姫路への愛着、姫路のイメージ
  • 日常生活の範囲について(食料品・日用品を購入する地域・かかりつけの医療機関がある地域等、ネット通販の利用)
  • 住みやすさや定住意向について(住みやすさ、定住意向、引っ越したい場所・理由)
  • 姫路市の施策に対する満足度・重要性について
  • 地域活動について
  • 今後の姫路のまちづくりにとって必要な取組について
  • 行政サービスの水準と市民負担について
  • 将来像やまちづくりのあり方などに関する自由意見

回収率

  • 発送数 10,000票
  • 回収数 4,984票
  • 無効票 4票
  • 有効回収数 4,980票
  • 有効回収率 49.8%

アンケート調査票

有識者(学識者、地域団体)アンケート

調査概要

調査対象者

学識者(各種審議会委員、ふるさと懇話会)551名
地域団体(各種団体の長)107名

調査票配布・回収方法

郵送により調査票を配布・回収(希望者はwebから調査票をダウンロード)。なお、督促はがきを送付することにより回収率の向上を図った。

調査期間

平成30年8月29日(水曜日)発送から9月21日(金曜日)

調査内容

【学識者】

  • 回答者の属性(居住地、性別、年齢、専門分野)
  • 居住地域と姫路市の違いについて(姫路市の住みよさ、姫路市および居住地域の優れている行政サービス、他市区町村の取組)
  • 姫路市の課題について
  • 今後の姫路のまちづくりにとって必要な取組について
  • 行政サービスの水準と市民負担について
  • 将来像やまちづくりのあり方などに関する自由意見

【地域団体】

  • 回答者の属性(居住地、性別、年齢)
  • 住みやすさや定住意向について(姫路の住みよさ、定住意向、生活満足度、姫路市内での居住の勧め)
  • 所属する地域団体の活動について
  • 今後の姫路のまちづくりにとって必要な取組について
  • 行政サービスの水準と市民負担について
  • 将来像やまちづくりのあり方などに関する自由意見

回収率

  • 発送数
    学識者 551票
    地域団体 107票
  • 回収数
    学識者 259票
    地域団体 91票
  • 有効回収率
    学識者 47.0%
    地域団体 85.0%

アンケート調査票

職員アンケート

調査概要

調査対象者

全職員(特別職、非常勤嘱託職員、臨時的任用職員を除く)3,960名

調査票配布・回収方法

インターネットによる入力(一部の所属においては調査票(紙)による配布・回収)

調査期間

平成30年10月25日(木曜日)から11月20日(火曜日)まで

調査内容

  • 回答者の属性(居住地、性別、年齢、所属、職種、身分)
  • 姫路市の施策に対する充実度・重要性について
  • 地方が直面する課題等について
  • 新市の一体性の進捗について
  • ふさわしい都市像やキャッチフレーズについて
  • 地域ブロックについて
  • 総合計画(ふるさと・ひめじプラン2020)について
  • 次期総合計画策定について
  • 次期総合計画の策定や進捗管理に関する自由意見

回収率

  • 発送数 3,960票
  • 回収数 3,593票
  • 有効回収数 3,593票
  • 有効回収率 90.7%

アンケート調査票

調査結果