ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

救急医療電話相談(小児科)

  • 更新日:
  • ID:4648

電話相談では、看護師等が医療機関の受診の必要性や応急手当などについてアドバイスを行い、患者や家族の急病時の不安解消を図り、医療機関の適切な受診を促します。
子どもの急病時やケガなどで病院や医療機関に連れて行くかどうか迷うときなどに、ご利用ください。

姫路市救急医療電話相談 【令和8年3月31日廃止】

子どもの急病やケガの場合に、患者や家族の不安解消を図るとともに、医療機関の適切な受診を促すため、救急医療電話相談を実施しています。

対象

小児科

電話番号

079-292-4874(ふくつう しんぱいなし!)
おかけ間違いのないようにお願いします。

相談時間

月曜日から土曜日は、午後8時から午後12時まで
日曜日・祝日・8月15日・12月31日から1月3日までは、午前9時から午後6時までと午後8時から午後12時まで

相談員

看護師等(専任)

ご利用上の注意

  • 各救急医療電話相談では診断や治療を行うものではありません。
  • あくまで、子どもの急病やケガの救急時に看護師等が相談に応じアドバイスを行うものです。
  • 健康相談や育児相談などの相談窓口ではありませんので、あらかじめご了承ください。
  • 相談料は無料です。ただし、通話料は利用者の負担となります。
  • 当事業は令和8年3月31日(火曜日)に廃止します。4月以降は下記の窓口をご利用ください。

兵庫県子ども医療電話相談 #8000

兵庫県内在住の方を対象に電話相談事業を行っています。

対象

小児科

電話番号

  1. 市外局番が06、072以外のプッシュホン回線、携帯電話、公衆電話の方
    #8000
  2. 市外局番が06、072のプッシュホン回線、ダイヤル回線、IP電話等の方
    078-304-8899

おかけ間違いのないようお願いします。

相談時間

月曜日から土曜日まで

午後6時から翌日の午前8時まで

日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日まで

午前8時から翌日の午前8時まで

救急安心センターひょうご #7119

急な病気やケガをした時に、「救急車を呼んだ方がよいか」、「今すぐに病院に行った方がよいか」など判断に迷った際に、24時間365日体制で看護師等からアドバイスを受けることができる全年齢を対象とした電話相談窓口です。

対象

全年齢

電話番号

#(シャープ)7119

つながらない場合は、078-331-7119

相談時間

24時間365日

詳細ページ

こどもの救急(ONLINE-QQ)

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

厚生労働省研究班/公益社団法人日本小児科学会により監修されています。

対象

生後1か月から6歳までのお子さん

ご利用上の注意

病院を受診するかどうかの最終的判断はご家族自身で行ってください。

詳細ページ