ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

被災者生活再建支援金の支給について

  • 更新日:
  • ID:31426

現在、支給対象となる災害は発生しておりません。申請の詳細については対象となる災害が発生した際に別途ご案内させていただきます。

被災者生活再建支援金

自然災害により居住する住宅が全壊するなど生活基盤に著しい被害を受けた世帯に対して支援金を支給し、生活の再建を支援する制度です。

対象となる災害

暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火などの自然災害により、市内で全壊10世帯以上の被害があった場合等に対象となります。

対象となる被災世帯

上記の自然災害により

  • 住宅が全壊した世帯(全壊世帯)
  • 住宅が半壊、又は住宅の敷地に被害が生じ、その住宅をやむを得ず解体した世帯(解体世帯)
  • 災害による危険な状態が継続し、住宅に居住不能な状態が長期間継続している世帯(長期避難世帯)
  • 住宅が半壊し、大規模な補修を行わなければ居住することが困難な世帯(大規模半壊世帯)
  • 住宅が半壊し、相当規模の補修を行わなければ居住することが困難な世帯(中規模半壊世帯)

支援金の種類

  1. 基礎支援金 住宅の被害程度に応じて支給する支援金
  2. 加算支援金 住宅の再建方法に応じて支給する支援金

支給額

  • 支援金の支給額は、住宅の被害程度に応じて支給する「基礎支援金」と住宅の再建方法に応じて支給する「加算支援金」の合計額となります。
  • 世帯人数が1人の場合は、4分の3を乗じた金額になります。

全壊・解体・長期避難世帯の場合

  1. 基礎支援金 100万円
  2. 加算支援金は以下のとおり(カッコ内は基礎支援金との合計額)
  • 建設・購入 200万円(300万円)
  • 補修 100万円(200万円)
  • 賃借(公営住宅を除く) 50万円(150万円)

大規模半壊世帯の場合

  1. 基礎支援金 50万円
  2. 加算支援金は以下のとおり(カッコ内は基礎支援金との合計額)
  • 建設・購入 200万円(250万円)
  • 補修 100万円(150万円)
  • 賃借(公営住宅を除く) 50万円(100万円)

中規模半壊世帯の場合

  1. 基礎支援金 なし
  2. 加算支援金は以下のとおり
  • 建設・購入 100万円
  • 補修 50万円
  • 賃借(公営住宅を除く) 25万円

申請期間

  1. 基礎支援金 災害のあった日から13カ月の間
  2. 加算支援金 災害のあった日から37カ月の間