ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    多子世帯への出産祝い事業

    • 公開日:2022年11月4日
    • 更新日:2023年4月20日
    • ID:22293

    第3子以降の赤ちゃん誕生のお祝いとして、現金を給付します。

    対象児童

    令和4年4月2日以降に出生し、出生日から多子世帯への出生祝金を申請する日まで、継続して姫路市に住民登録がある新生児

    対象世帯

    対象児童の出生日において、当該児童を含む3人以上の児童(満19歳未満)が同一住所である世帯

    支給対象者

    以下の要件を全て満たす、対象児童の父または母が対象となります。

    1. 対象児童の出生日において、対象児童を含む3人以上の児童(満19歳未満)を養育している方
    2. 多子世帯への出産祝い申請を行う時点において、対象児童と同一世帯の方
    3. 多子世帯への出産祝い申請を行う時点において、姫路市の住民基本台帳に継続して1年以上登録されている方(注)
    4. 多子世帯への出産祝い申請を行う時点において、姫路市の税金を滞納していない方
    5. 暴力団員でない方
    6. 対象児童または申請者自身のマイナンバーカードをお持ちの方

    (注)1年に満たない場合は、1年を経過した時点で申請することができます。ただし、対象児童が1歳になる誕生日の前日までとなりますのでご注意ください。

    給付額

    給付額一覧表
     対象児童の数現金
     第3子25,000円 
     第4子35,000円 
    第5子以降 45,000円

    対象児童の数え方

    新生児の出生日に、その新生児を含み実際に養育している満19歳未満の児童が何人いるかを数えます。

    対象児童の数え方と給付額
    例11人目
    (新生児)
     
     
     
     
     
    対象外
    例21人目
    (3歳)
    2人目
    (新生児)
     
     
     
     
    対象外
    例31人目
    (18歳)
    2人目
    (15歳)
    3人目
    (新生児)
     
     
     
    25,000
    例4対象外
    (19歳)
    1人目
    (15歳)
    2人目
    (新生児)
     
     
     
    対象外
    例5
    (双子の新生児)
    1人目
    (3歳)
    2人目
    (新生児)
    3人目
    (新生児)
     
     
     
    25,000
    例6
    (三つ子の新生児)
    1人目
    (3歳)
    2人目
    (新生児)
    3人目
    (新生児)
    4人目
    (新生児)
     
     
    35,000
    例71人目
    (16歳)
    2人目
    (13歳)
    3人目
    (9歳)
    4人目
    (5歳)
    5人目
    (新生児)
     
    45,000
    例81人目
    (17歳)
    2人目
    (14歳)
    3人目
    (11歳)
    4人目
    (8歳)
    5人目
    (5歳)
    6人目
    (新生児)
    45,000

    申請方法

    1. 申請者:姫路市オンライン手続ポータルサイトから、多子世帯への出産祝い申請(現金)をします。
    2. 姫路市:申請内容を審査し、結果をメールでお知らせします。
    3. 申請者:指定いただいた口座に現金を振込みます。

    申請手順

    姫路市オンライン手続ポータルサイトへのQRコード
    • サイトにアクセスしログイン後、申請できる手続き一覧(個人向け手続き)の中から、「多子世帯への出産祝い申請(現金)」を選択し、画面に従って入力してください。
    • 申請結果通知メールを確認してください。
    • (注)結果到着まで数日かかる場合があります。

    申請期間

    対象児童(新生児)が1歳になる誕生日の前日まで

    その他

    • 申請される方のマイナンバーカードが必要です。

    (参考) マイナンバーカードの申請方法


    • ハッピーバース事業(注)と多子世帯への出産祝いの両方対象となる方は、それぞれ申請が必要です。

    (注)姫路市民として生まれた赤ちゃんへのお祝いポイントで、子どもの人数に関わらず、赤ちゃん一人につき一律5,000円を付与します。
    詳しくは、ハッピーバース事業のページをご覧いただくか、直接、住民窓口センター(079-221-2351)へ問い合わせてください。


    • 多子世帯への出産祝い事業に関して市役所の窓口へ来られる際は、事前に来庁予約をすることができます。事前予約は「姫路市オンライン手続ポータルサイト」で行いますので、以下の手順を参考に手続きを行ってください。
    1. 「姫路市オンライン手続ポータルサイト」にアクセス後、「利用者情報の登録」を行ってください。
    2. 姫路市オンライン手続ポータルサイトにログイン後、「申請できる手続き一覧(個人向け手続き)」の中から、「来庁予約(こども総務課)」を選択し、画面に従って入力を行ってください。

    (注)既に利用者情報の登録がお済で、直接「来庁予約(こども総務課)別ウィンドウで開く」の画面へアクセスする場合は、次のQRコードをご利用ください。

    来庁予約(こども総務課)画面へのアクセス用QRコード

    多子世帯への出産祝いに関する問い合わせ先

    こども総務課(市役所本庁舎2階)

    電話番号: 079-221-1521

    お問い合わせ

    姫路市役所こども未来局こども育成部こども総務課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2386 ファクス番号: 079-221-2953

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム