日本遺産
- 更新日:
- ID:2180
平成29年4月、新たに認定された日本遺産(Japan Heritage)を紹介します。

日本遺産とは
地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形のさまざまな文化財群を総合的に活用し、国内外への発信、人材育成、環境整備などの取組を効果的に進めることで、文化財や伝統文化を通じた地域の活性化を図ることを目的としています。

ストーリー
朝来市、姫路市、養父市、市川町、神河町、福崎町が共同で提案し、平成29年度に認定されました。

タイトル「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道 ~資源大国日本の記憶をたどる73キロメートルの轍~」
兵庫県中央部の播但地域。そこに姫路・飾磨港から生野鉱山へと南北一直線に貫く道があります、”銀の馬車道”です。さらに明延鉱山、中瀬鉱山へと”鉱石の道”が続きます。わが国屈指の鉱山群をめざす全長73キロメートルのこの道は、明治の面影を残す宿場町を経て鉱山のまちへ、さらに歩を進めると各鉱山の静謐とした行動にたどり着きます。近代化の始発点にして、この道の終着点となる鉱山群へ向かう旅は、鉱山まちが放ついぶし銀の景観と生活の今昔に触れることができ、鉱山資源大国日本の記憶へといざないます。

飾磨津物揚場跡

関連情報
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2786
ファクス番号: 079-221-2779