市史編集室は、本町にある日本城郭研究センター(城内図書館と同じ建物)に併設されています。
姫路市域は古来、播磨の中心として栄えてきました。
市史編集室ではその歴史を「姫路市史」・「資料叢書」にまとめ、それらを刊行する事業を中心に活動しています。
また、市史編さんに伴い市域に分散する古文書などの史資料を整理し、姫路市の歴史研究に活用していただけるよう「姫路市史編集資料目録集」を制作しています。
市史編集室では、市史や資料の頒布のほか、所蔵資料の利用も受け付けています。
祝日・休日を除く、月曜日から金曜日までの午前9時00分から午後5時00分まで
併設する城内図書館が休館の場合は、1階正面(東側)玄関から入室できませんので、来室される方は市史編集室までご連絡をお願いします。
「姫路医療センター(国立姫路病院)」を経由する神姫バスをご利用ください。
「野里門」下車 東にすぐ
お車の場合、駐車場は有料です。
市史編集室の所蔵史資料を利用する場合の手続きについてご説明します。
次の4つの方法で申請いただくことができます。
電子データ(ワード、エクセル)での申請をご希望の場合は、申請書に必要事項を入力の上、以下のアドレスまで送信願います。
申請先アドレス:kyo-shishihe@city.himeji.lg.jp
ファクスによる申請をご希望の場合は、申請書に必要事項を記入の上、以下のファクス番号まで送信願います。
ファクス番号:079-289-4891
郵送での申請をご希望の場合は、申請書に必要事項を記入の上、以下の住所までご送付願います。
送付先:〒670-0012
姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター2階 市史編集室
窓口での申請をご希望の場合は、来室時に申請書に必要事項をご記入いただきます。
姫路市役所教育委員会事務局生涯学習部市史編集室
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地258 日本城郭研究センター内
電話番号: 079-289-4886 ファクス番号: 079-289-4891
電話番号のかけ間違いにご注意ください!