ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    大塩地区ののじぎくの紹介

    • 公開日:2015年12月1日
    • 更新日:2024年1月4日
    • ID:2837

    大塩地区とのじぎくとの関係で大きな転機となったのは、日本の植物分類学の父といわれる牧野富太郎博士がこの地を調査したことです。1925年(大正14年)に調査を始め、のじぎくの大群落を発見。その後も何度も訪れ、「日本一の群落地」と報告しました。

    1954年(昭和29年)には、NHKが全国各都道府県を代表する花を募集した際、のじぎくが兵庫県の鄕土の花に選ばれ、兵庫県の花となりました。

    大塩地区と、隣接する的形地区では、昭和32年まで入浜式塩田にて製塩が行われていました。塩田の間には縦横に走る水路があり、その土手にはのじぎくが咲き乱れ、北側に望む大塩・的形地区の山々は、のじぎくが群生し、真っ白に見えたとも言われています。

    大塩地区にあるのじぎくの見どころ

    のじぎく保存園

    大塩公園内にあります。

    所在地は、地図(大塩公園周辺)別ウィンドウで開くをご覧ください。

    のじぎく保存園の写真

    のじぎく保存園のようす

    大塩のじぎくの里公園

    大塩のじぎくの里公園の入口付近で咲くのじぎくの写真

    大塩のじぎくの里公園の入口付近のようす

    公園のグラウンドを取り囲むのじぎくの写真

    公園を囲むように咲くのじぎく

    馬坂峠

    所在地は、地図(馬坂峠周辺)別ウィンドウで開くをご覧ください。

    地図には「馬坂峠」の表示はありませんが、穴虫池と大池との間にある、山に抜けていく細い道が馬坂峠に向かう道です。


    馬坂峠の入口の写真

    馬坂峠に向かう道には看板があります

    馬坂峠の写真

    馬坂峠のようす

    日笠山

    所在地は、地図(日笠山周辺)別ウィンドウで開くをご覧ください。

    地図上で「のじぎく公園」と表示されている部分で多くののじぎくをご覧いただけます。

    日笠山の写真1

    日笠山ののじぎくを見上げたようす

    日笠山の写真2

    日笠山の山道のようす

    各見どころへの行き方

    それぞれの場所に駐車場はありません。

    山陽電車・大塩駅から徒歩で散策してください。

    「大塩のじぎくの里公園」「馬坂峠」「日笠山」は近接した位置にあり、「のじぎく保存園」のみ少し離れた位置にあります。

    開花状況等の確認先

    大塩公民館へお尋ねください。

    電話079-254-3178

    月曜日は休館しています。

    開花時期は、10月下旬から11月下旬にかけてです。

    のじぎくの概要

    のじぎくを漢字で書くと「野路菊」になります。九州、四国や瀬戸内海の沿岸の崖などに自生する多年草で、兵庫県は、のじぎくが自生する北東限になっています。兵庫県版レッドデータブック2020ではCランクに指定されています。Cランクとは、県内において存続基盤が脆弱な種であり、環境省レッドデータブックの絶滅危惧2.類と準絶滅危惧の一部に相当するものです。

    自然探勝会の開催

    令和5年度の自然探勝会では、大塩地区を巡りました。

    詳しくは、「自然探勝会」のページをご覧ください。

    市内の他の希少植物について

    お問い合わせ

    姫路市役所 建設局 公園部 公園緑地課
    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
    電話番号: 079-221-2412 ファクス番号: 079-221-2593
    E-mail: koenryokuchi@city.himeji.lg.jp

    お問い合わせフォーム