自然探勝会申込必要
- 更新日:
- ID:25004
植物の特性や名前の由来などを、姫路科学館の元館長などによる講師の説明を聞きながら、特徴的な植生を持つ秋の市内の場所を散策します。

令和7年度の開催場所

安富地区
安富町は、姫路市の最北に位置する豊かな自然に恵まれた地域です。四季折々の美しい風景が楽しめるこの町には、春には桜や梅の花が咲き誇り、夏には青々とした田んぼや森林が広がります。秋には紅葉が美しく、冬には雪景色が楽しめます。地域の自然環境の重要な一部を形成している清らかな清流の川沿いを歩くと、せせらぎの音や鳥のさえずりが心地よく響き渡り、リラックスしたひとときを提供してくれます。また、町内には美しい渓谷が点在しており、その壮大な景観を堪能することができます。安富町は、自然の魅力を存分に味わえる、心落ち着く場所です。
今年度の自然探勝会では、姫路市街地では見れないような植物や、新たに指定された保存樹ヤマナシなど、安富地区の自然を講師と共に巡ります。
4月頃の保存樹ヤマナシ

日時
令和7年11月16日(日曜日)午前10時から午後1時まで(受付開始9時30分)
- 車・バイクでの集合を想定しております。
- 駐車場に限りがあるため、複数人でご参加の場合は、乗り合わせのご協力をお願いいたします。

集合場所

解散場所
グリーンステーション鹿ヶ壺
施設の詳細については、グリーンステーション鹿ヶ壺のページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

定員
40人(抽選)

参加費
無料

抽選方法
令和7年10月13日(月曜日・祝日)を第1回として、令和7年11月3日(月曜日・祝日)まで、毎週月曜日を締切として、各週10名ずつ、計40名の参加者を抽選します。
- 10月13日(月曜日・祝日)締切 10名抽選
- 10月20日(月曜日)締切 10名抽選
- 10月27日(月曜日)締切 10名抽選
- 11月3日(月曜日・祝日)締切 10名抽選
お申し込みいただきましたら、直近の締め切り日で初回の抽選を行います。
初回の締め切り日で当選されませんでしたら、次回以降の締め切り日にも申込者として抽選対象とします。締め切りは4回ありますが、申し込みは1回で構いません。

抽選例
10月18日に申し込みされましたら、10月20日締め切り分で初回の抽選対象となります。
10月20日締め切り分の抽選で当選されませんでしたら、次回10月27日締め切り分抽選の対象者となります。
10月27日締め切り分の抽選でも当選されませんでしたら、11月3日締め切り分の抽選対象者として繰り越します。

抽選結果のお知らせ
各締切の抽選後、当選者に連絡します。
次回締切分への繰り越しは連絡しませんので、参加者としての当選有無は連絡をお待ちください。

申込方法
氏名、郵便番号、住所、電話番号、交通手段(車・バイクを想定/台数)、同行者氏名を参加申込書に記入のうえ、メールまたはFAXにてお申し込みください。
上記の項目が記入されておりましたら、メールにベタ打ち、手書きしたものをファクスでも構いません。
メール:hananomachidukuri@city.himeji.lg.jp
ファクス:079-221-2593

申し込み方法の注意
本ページ末尾にあります「お問い合わせ」欄の下にあります「お問い合わせフォーム」からお申し込みいただくと、別の宛先に送信されます。お手数をおかけしますが、「お問い合わせフォーム」を使用せず、上記のアドレス宛にお申し込みをお願いします。

その他
- 運動靴など動きやすい服装でご参加ください。舗装された緩やかな坂道を約3キロメートル散策します。
- お昼休憩はございません。
- 途中解散することも可能です。
- 詳しくは決定後、参加者に別途通知します。

これまでの開催状況

山田地区(令和6年度)
山田町にある菊谷池の堤防には、今では珍しくなったリンドウの自生地があります。かつては、水田周辺の草地やため池の堤防などにリンドウは多く自生していました。それは、農業など人間の生活の営みに合わせて定期的に野焼きや草刈がされるなど、人の手が加わることにより、リンドウに適した環境が保たれていたためでした。
このように、自然環境と人間の生活の営みとの調和の上に成り立つリンドウの自生地は、今では、この菊谷池の堤防部分が姫路市内で唯一と考えられ、令和5年3月に姫路市の植物保護地区に指定されました。
昨年度の自然探勝会では、この、新たに植物保護地区に指定されたリンドウ自生地を中心に山田地区の里山の自然を、山田地区の歴史遺産の紹介と合わせて巡りました。

菊谷池の堤防に生えるリンドウ

過去の開催状況
- 令和6年度:山田地区(11月17日日曜日)
- 令和5年度:大塩地区(11月19日日曜日)
- 令和4年度:書写山(11月27日日曜日)
- 令和3年度:姫路城(11月28日日曜日)
- 令和2年度:姫路市自然観察の森(11月21日土曜日)
お問い合わせ
姫路市役所 建設局 公園部 公園緑地課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2412 ファクス番号: 079-221-2593
E-mail: hananomachidukuri@city.himeji.lg.jp