姫路MICEブランドロゴの利用
- 更新日:
- ID:15421
姫路市では、姫路へのMICE誘致に向けた取組みとして、主催者へのプロモーション活動において、統一的なロゴマークを使用することにより、本市を国際会議観光都市・MICE都市としてイメージアップを図り、また、これから姫路でのMICE誘致や支援に関わる関係者が同じ想いを共有し、一体となってMICE誘致に取組めるよう旗印となる「姫路MICEブランドロゴ」を制定しました。
このブランドロゴを、令和3年9月に開館したアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)を中心とした市内コンベンション施設へのMICE誘致活動に活用してまいります。

経緯
本市では、令和元年度に観光庁が公募した「コンベンションビューロー機能高度化事業」に採択され、高度な専門知識と国際ネットワークを有するコンサルタントによるMICE誘致・開催のための機能強化・高度化に取組みました。
当事業の一環として地域のMICE関係者の皆さんとともにワークショップを開催し、グローバルMICE都市などの先進都市がプロモーション戦略に活用している「ブランドロゴ」制定の必要性を確認し、「姫路MICEブランドロゴ」の制定に向けて意見交換を重ねました。
その結果を踏まえ、観光庁や専門家より提言いただいた言葉を元にタグライン「Monumental Meetings」を採用するとともに、令和2年度には、一般公募型プロポーザルによる事業者提案を本市で募集し、提案を元にブランドロゴデザインを決定しました。

タグライン「Monumental Meetings」について
「Monumental」は、「記念の」、「歴史的価値のある」と訳され、外国人にとっても特別な意味合いを持つ言葉です。本市がMICE誘致を行う際のツールとして、アイコニックな存在である姫路城が挙げられますが、その城下において、コンベンションのみならずレセプション等も開催し、参加者にとって一生の思い出となるMICE開催地になることを主催者に約束するという意味が込められています。

ブランドロゴについて
知恵と技術が集積されたレガシー(観光資産)である姫路城と、未来への展望を示す黄色の円が融合し、イノベーションの地を育んでいく姿を具現化しています。姫路城の白漆喰壁からインスピレーションを得た白をブランドカラーとし、光を表す黄色との組み合わせで、未来への無限の可能性を表現しています。


ブランドロゴの展開について
ブランドロゴは、本市や公益社団法人姫路観光コンベンションビューローだけではなく、姫路でのMICE開催に関わるすべての関係者にプロモーションツールとしてご活用いただきたいものです。そのため、ブランドロゴの制定にあわせて、姫路MICEブランドの価値や理念が正しく伝わり、表現においても統一感を持ち、一貫性のあるブランドイメージを構築するため「姫路MICEブランドガイドライン」等を作成しました。このガイドラインを遵守していただき、多くの関係者に姫路MICEブランドロゴをご活用いただければと考えています。

ブランドロゴの利用申請受付

申請方法
姫路MICEブランドロゴの利用を希望される事業者様等は、以下の通り申請手続きを行ってください。

新規で利用申請する場合
以下の書類を提出してください。
- 姫路MICEブランドロゴデザイン利用申請書(様式第1号)
- 利用する制作物等の見本(見本が添付できない場合、写真や印刷原稿等)
- 企業、団体等の概要書(パンフ等)、個人の場合はプロフィール
姫路MICEブランドロゴデザイン利用申請書

利用内容を変更する場合
以下の書類を提出してください。
- 姫路MICEブランドロゴデザイン利用許諾内容変更申請書(様式第3号)
- 変更する内容がわかる見本
- 当初の利用許諾書(使用許可書)の写し(コピー)
姫路MICEブランドロゴデザイン利用許諾内容変更申請書

デザインの利用にあたり
ロゴデザインは、許諾を受けた利用内容の範囲内での利用に限られます。利用に当たっては姫路MICEブランドガイドラインを遵守してください。
姫路MICEブランドガイドライン

申請先
姫路市役所 観光経済局 観光コンベンション室 MICE担当
住所:〒670-8501 兵庫県姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2064
ファクス番号: 079-221-2101
メール: convention@city.himeji.lg.jp