江戸時代の学校や大邸宅で学ぼう!文化財活用講座申込必要
- 更新日:
- ID:27705
江戸時代、林田藩の藩校であった敬業館や、林田藩の大庄屋三木家の邸宅だった三木家住宅で開催する、文化財活用講座の参加者を募集します。講座では姫路獨協大学の教授による講義や、柳田國男と播磨のつながりや刀剣鑑賞についての講義を開催します。

講義日程及び内容

敬業館講堂 姫路市林田町13

開講日 2回開催
- 令和7年9月20日(土曜日)午前10時00分から午前11時30分まで
- 令和7年9月28日(日曜日)午前10時00分から午前11時30分まで

内容
- 「甲骨文字」に見られる動物のいろいろ 姫路獨協大学名誉教授 奥田寛さん
- シニア世代をどう生きるか? 姫路獨協大学名誉教授 平岡清志さん

林田藩大庄屋旧三木家住宅 姫路市林田町中構74番地

開講日 2回開催
- 令和7年10月18日(土曜日)午前10時00分から午前11時30分まで
- 令和7年10月26日(日曜日)午前10時00分から午前11時30分まで

内容
- 柳田國男と播磨のつながり 福崎町立柳田國男・松岡家記念館 学芸員 中村文音さん
- 日本刀を楽しもう!刀剣鑑賞ことはじめ 姫路市立美術館 学芸員 紅林 優輝子

募集人数
- 各15人。応募多数の場合は抽選。

受講料
- 各500円。旧三木家住宅については入館料が別途必要。

申込方法

はがき

表面の記入内容
あて先を記入してください。
- あて先 郵便番号 670-8501 姫路市安田四丁目1番地 姫路市文化財課 文化財活用講座係)です。

裏面の記入内容
以下の項目を記入してください。
- 講座名
- 開催日
- 申込者氏名(ふりがな)
- 郵便番号
- 住所
- 年齢
- 電話番号
- ファクス番号
- メールアドレス
- 備考 メールアドレスは、荒天時等の緊急連絡に使用します。

インターネット
姫路市オンライン手続きポータルサイトのアカウント登録が必要です。
- 敬業館講座申し込みフォーム別ウィンドウで開く
姫路市オンライン手続ポータルサイトです。
- 旧三木家住宅講座申し込みフォーム別ウィンドウで開く
姫路市オンライン手続ポータルサイトです。

注意
システムから自動受付メールが届きます。届かない場合は、お手数ですが、お電話をしていただくか、または、はがきにて申し込みください。

締め切り

敬業館講座
- 令和7年9月16日(火曜日) まで

旧三木家住宅講座
- 令和7年10月10日(金曜日) まで
お問い合わせ
姫路市 教育委員会事務局 生涯学習部 文化財課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 北別館4階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2786
ファクス番号: 079-221-2779