市民活動・ボランティアサポートセンターの主な事業
- 更新日:
- ID:512
センターの主な事業を掲載しています。

市民活動に関する情報収集・提供
市民活動団体や各種支援団体からのパンフレットやチラシを配置するほか、各種媒体を通じた情報提供を行っています。
- センター通信「ひめじNPO・ボランティア通信」の発行
- ひめじおん公式ウェブサイト「市民活動ネットひめじ」別ウィンドウで開くの運営
- ひめじおん公式Facebookページ別ウィンドウで開く、ひめじおん公式インスタグラム別ウィンドウで開くでの情報発信
- ひめじおんLINEニュースの配信
ボランティア情報や市民活動に関する情報などを姫路市LINE公式アカウントから携帯電話やパソコンに配信します。
友だち追加はこちらから別ウィンドウで開く
(友だち追加後、トーク画面から「受信設定」により「希望する情報」→「暮らし・イベント」→「ひめじおん」を選択してください。)

ボランティア人材の育成・学習機会の提供

ひめじおん講座
市民活動や地域活動などの場で活躍する皆さんのスキルアップや連携の促進を図るとともに、市民の皆さんが新たな担い手として活動に参加するきっかけとなる講座や研修会等を年6回程度実施しています。

ひめじ夏のボランティア体験(8月)
市内に在住・在学中の高校生、専門学生、大学生を対象に、夏休み期間中(8月1日から31日)にボランティア活動を体験するイベント「ひめじ夏のボランティア体験(略称:夏ボラ)」を実施しています。

ハジメのイッポ(通年)
これからボランティアを始めたい!何かやってみたい!といったボランティア未経験者・初心者の方が、気軽に・簡単に体験できるボランティアプログラムを用意しています。
- 「ハジメのイッポ」体験プログラムのページ別ウィンドウで開く(市民活動ネットひめじ)
- センターにもプログラムを掲出しています。

ボラスタ!inひめじ【ボランティアデジタルスタンプラリー】(通年)
現在姫路市が運用する姫路市民アプリ「ひめパス」を活用した、デジタルスタンプラリー事業です。
センターが指定するボランティア活動に参加した人にデジタルスタンプを付与し、スタンプ付与数に応じた応募により、センターオリジナルの活動履歴証明書を発行します。
「ボラスタ!inひめじ」のページ別ウィンドウで開く(市民活動ネットひめじ)

活動に関する相談
市民活動や協働に関する総合的な情報共有・相談窓口として、「ボランティアを始めたい」「ボランティアを募集したい」「連携・協働相手を探している」といったマッチング相談やその他活動に関するさまざまな相談に応じます。

ネットワークづくり、協働のサポート
市民活動に関するさまざまな団体や市民のネットワークづくりや行政・各種団体との連携・協働をお手伝いします。

「ひめじdeボランティア」(11月)
市民活動・ボランティアサポートセンターに登録しているNPOやボランティア団体の活動を広く市民の皆さんにPRし、ボランティア活動などを実際に体験していただくイベントで、以下の2つの企画で構成されています。

ひめボラ
全世代を対象に、11月中に市内を中心とした活動団体や社会福祉施設で実際に活動体験を行う月間イベントです。

ひめボラ市
活動団体や社会福祉施設等による日頃の活動に即した体験、物販、ステージ発表等を通じた1dayふれあいイベントです。
毎年11月3日にJR姫路駅前で開催します。

市民活動団体の活動支援
市民活動を行う団体の登録制度を運用しています。
センター登録団体には、活動に関する情報提供を行うとともに、センターの印刷室や活動室を利用する等の活動支援を行っています。

個人ボランティアの登録
ボランティアをしたい、NPOの活動に参加してみたい、という方に、市民活動に関する情報を提供する制度です。
姫路市や近隣市町で活動を希望する方、活動をしている方であればどなたでも登録していただけます。
センターにお越しいただき、希望する活動をお聞きしながら登録カードを作成します。
休館日にご注意ください。別ウィンドウで開くセンターの開館時間は午前9時00分から午後7時00分までです。

関連情報
お問い合わせ
姫路市 市民局 市民参画部 市民活動・ボランティアサポートセンター
住所: 〒670-0015 姫路市総社本町112番地(姫路市市民会館内) 姫路市市民会館3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-281-2660
ファクス番号: 079-281-2662