ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

セアカゴケグモ

  • 更新日:
  • ID:7733

姫路市内でもセアカゴケグモの生息が確認されています。セアカゴケグモは、全体に黒く、背に赤色の帯状の模様があるのが特徴で、体長はメスで約1センチメートルです。強い毒を持っていますが、もともと攻撃性のないおとなしいクモです。素手で触らない限りかまれることはありません。発見した場合は、素手で触らないようにご注意ください。

市内で発見されたセアカゴケグモの写真

平成18年9月に姫路市で初めて発見されたセアカゴケグモ

注意事項

生息場所

  • 日当たりがよく、暖かいところ
  • 昆虫などの餌がたくさんあるところ
  • 屋外のブロック、プランター、庭石などの隙間、排水溝の側面など巣を作るのに適当な隙間があるところ

攻撃的なクモではないので、素手で触らない限りかまれることはありません。疑わしいクモを発見した場合は、素手では触らずに、踏みつぶすか、家庭用の殺虫剤などで駆除してください。万が一かまれた場合は、かまれた箇所をすぐに水で洗って清潔にし、できるだけ早く医師の診察を受けてください。