ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

かしの木学級申込必要

  • 更新日:
  • ID:15985

聴覚や言語に障害のある社会人のための講座です。社会人として必要な教養を高めるとともに、健聴者との交流をとおしてお互いの理解を深め、生きる喜びを共有する場として開設しています。

かしの木学級の活動の画像

かしの木学級の様子

令和7年度かしの木学級

開催概要

開催概要一覧表
実施日内容会場
1

令和7年7月27日(日曜日)

開講式
法律講座「自転車の安全利用について」
講師:一般社団法人 自転車安全対策協議会 白石嘉成さん

姫路市総合福祉会館

第1会議室

2令和7年8月24日(日曜日)歴史講座「考古学からみた置塩城」
講師:姫路市文化財課職員

姫路市総合福祉会館

第1会議室

3令和7年9月28日(日曜日)健康講座「青い空と青い海で生まれたハワイの『フラダンス』にレッツチャレンジ!」
講師:ハーラウナーマカフラリ主宰 高石弥生さん

姫路市総合福祉会館

第1・2会議室

4令和7年10月26日(日曜日)

学外研修「ひめじ防災プラザ見学」(別途申込必要)

講師 ひめじ防災プラザ職員

ひめじ防災プラザ

5令和7年11月9日(日曜日)創作講座「水引を結び伝統文化にふれよう!」(別途申込・材料費必要)
講師 高砂水引細工「千和」 辻美穂さん

姫路市総合福祉会館

第1会議室

6

令和7年12月7日(日曜日)

健康講座「いつまでも健やかなお肌を保つために」
講師 しろがねのりこ皮ふ科院長 下浦典子さん

姫路市総合福祉会館

第1会議室

7

令和8年2月1日(日曜日)

福祉講座「知って安心、認知症」
講師 兵庫県立はりま姫路総合医療センター相談員 米田郁枝さん

姫路市総合福祉会館

第1会議室

8令和8年3月8日(日曜日)生活講座「詐欺・強盗から身を守る」
講師 兵庫県姫路警察署 職員
閉講式

姫路市総合福祉会館

第1会議室

  • 毎回の学習には要約筆記者、手話通訳者がついています。
  • 各回とも時間は午後1時30分から2時間程度です。受付は午後1時00分からです。
  • 諸般の事情により講座内容・日程・場所等を変更する場合があります。その際にはホームページ等でご案内しますので、ご注意とご理解をお願いいたします。

受講料

無料。ただし、創作講座では実費負担があります。

募集締切

令和7年6月30日(月曜日)

申込方法

次の事項を記入の上、ハガキ、メールまたはファクスで生涯学習課へ申し込んでください。

  • 郵便番号・住所・氏名・ふりがな・ファクス番号・電話番号・所属団体(団体に属しているとき)

下部添付資料「令和7年度かしの木学級受講生募集案内」の受講申込書を生涯学習課に提出してお申し込みいただくことも可能です。

受付完了の通知はいたしませんので、講座の当日、直接会場へお越しください。

警報発令時の講座について

講座当日の午前10時現在、姫路市に警報(大雨、暴風、洪水、大雪等)が発令されている場合は、その日の講座は中止です。

添付資料

お問い合わせ先

姫路市教育委員会生涯学習課 総務振興担当
〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
ファクス:079-221-2794
電話:079-221-2784
メール:kyo-shinko@city.himeji.lg.jp