ひめじ農業委員会だより
- 更新日:
- ID:2578
広報紙「ひめじ農業委員会だより」のバックナンバーを掲載しています。

「ひめじ農業委員会だより」とは
農業委員会の活動、農業情報、市における農政事業、農業関係の制度などを掲載しています。

バックナンバー
農業委員会だよりバックナンバー
第117号(令和7年2月発行) (pdf、1.72MB)
永年勤続表彰、県農業会議70周年記念式典表彰、認定新規就農者紹介(戸部雅弘さん)、農地パトロールの実施、ジャンボタニシによる水稲の被害を防ぐために、賃借料情報
第116号(令和6年8月発行) (pdf、4.86MB)
フェイジョアの花(農業振興センター)、サツマイモのつる植え体験(安室東幼稚園)、利用権設定のお知らせ(最終)、認定農業者紹介(河内俊哉さん)
第115号(令和6年2月発行) (pdf、1.82MB)
利用権設定終了のお知らせ、認定新規就農者紹介(矢内伸英さん)、農地利用最適化推進の指針(目標値の設定)、賃借料情報
第114号(令和5年8月発行) (pdf、1.23MB)
会長就任のごあいさつ、農業委員,農地利用最適化推進委員の紹介、令和5年春の叙勲受章者(黒田 覺さん)
第113号(令和5年2月発行) (pdf、2.40MB)
サツマイモ掘り体験(山田こども園、船津こども園)、認定新規就農者紹介(吉田勝博さん)
第112号(令和4年8月発行) (pdf、773.92KB)
意見書提出、農家の皆さんへのお願い、農業者年金制度一部改正、食育の取り組み(山田こども園、神南中学校)、認定農業者紹介(為金和徳さん)
第111号(令和4年2月発行) (pdf、1.58MB)
叙勲・褒章受章者、永年勤続表彰、空き家とセットで農地が取得しやすくなりました、農地中間管理事業、食育の取り組み(糸引幼稚園)、将来を見据えた圃場整備(太市西部地区)、認定農業者紹介(梨木 壮さん)
第110号(令和3年8月発行) (pdf、1.09MB)
遊休農地解消の取り組み(夢前町山之内地区、花田町上原田地区)、認定新規就農者紹介(竹中 歩さん)、野生鳥獣の被害対策、野焼きに注意
第109号(令和3年2月発行) (pdf、1.45MB)
農地利用最適化推進指針、伊勢地区の取り組み、食育の取り組み(旭陽小学校)、認定農業者紹介(井藤真輔さん)、賃借料情報
第108号(令和2年8月発行) (pdf、1.38MB)
会長就任のごあいさつ、農業委員,農地利用最適化推進委員の紹介、農業委員会活動状況
第107号(令和2年2月発行) (pdf、784.27KB)
みどりこども園サツマイモ掘り、認定農業者紹介(株式会社吉田組)、野生鳥獣の被害対策、北部農山村地域活性化基本計画、賃借料情報
第106号(令和元年8月発行) (pdf、1.13MB)
意見書提出、無人トラクター始動、農家の皆さんへのお願い、小学生の米作り体験、認定農業者紹介(山口幹男さん)、イベントのお知らせ、委員活動状況
第105号(平成31年2月発行) (pdf、959.40KB)
農業委員会活動状況、賃借料情報、大豆パワーにチャレンジ(荒川小学校)、認定農業者紹介(飯塚祐樹さん)、農家の皆さんへのお願い
第104号(平成30年8月発行) (pdf、1.42MB)
各地区の取り組み、農家の皆さんへのお願い、藤井輝明さん、兵庫県功労者表彰、イベントのお知らせ、委員活動状況
第103号(平成30年2月発行) (pdf、1.44MB)
農業者等との意見交換会開催、賃借料情報、3カ年活動計画、農地利用最適化推進指針、食育の取り組み、(株)岩屋営農
第102号(平成29年8月発行) (pdf、965.65KB)
会長就任のごあいさつ、農業委員,農地利用最適化推進委員の紹介、永年勤続表彰