姫路市事業評価監視委員会とは
- 更新日:
- ID:9368
事業評価の実施主体の長は、事業評価に当たって事業評価監視委員会を設置し、その意見を尊重するものとされています。
姫路市では、学識経験者等から構成される「姫路市事業評価監視委員会」を設置しています。
この委員会では、国庫補助事業である公共事業のうち、その事業評価について第三者の意見を聴くこととされているものについて、姫路市が実施する事業評価の対応方針の案について審議を行っています。
公共事業の事業評価について、詳しくは、「公共事業の事業評価」のページをご覧ください。

令和6年度の委員会の開催状況
令和6年度の姫路市事業評価監視委員会は、令和6年10月8日(火曜日)に開催しました。
公共事業の事業評価の内容について審議を行った結果は、委員会の意見として取りまとめられます。
令和6年度の意見書及び議事録を公開します。

事業評価の実績
この委員会において、これまで、平成10年度から令和6年度まで、計169件の事業評価について審議を行いました。
令和元年度から令和5年度までの意見書及び議事録を公開します。
事業評価実績 (pdf、252.35KB)
令和5年度 公共事業の事業評価に関する意見書 (pdf、237.46KB)
令和5年度 議事録 (pdf、517.86KB)
令和4年度 公共事業の事業評価に関する意見 (pdf、245.80KB)
令和4年度 議事録 (pdf、433.67KB)
令和3年度 公共事業の事業評価に関する意見 (pdf、197.72KB)
令和3年度 議事録 (pdf、403.07KB)
令和2年度 公共事業の事業評価に関する意見 (pdf、1.02MB)
令和2年度 議事録 (pdf、463.11KB)
令和元年度 公共事業の事業評価に関する意見 (pdf、419.14KB)
令和元年度 議事録 (pdf、473.56KB)