ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

間伐材の活用

  • 更新日:
  • ID:23058

公園を起点とした循環型社会の実現に向けて取り組んでいます。

間伐材の販売

趣旨

これまで市内の公園や自然観察の森で伐採した樹木は焼却処分していました。そのような間伐材の大きさを整え販売することで、伐採樹木の有効活用を図ります。

これまでの取り組み

事例紹介

国土交通省による紹介

国土交通省がまとめる「緑の基本計画×グリーンインフラガイドライン(案)」に紹介されました。

このガイドラインは、市区町村がグリーンインフラの実装を戦略的に推進する観点から、緑の基本計画の策定・改定を行う際に参考となる考え方や根拠等を整理したものです。

ガイドラインの中では、「ゼロカーボン」に向けて、「地域課題の解決への貢献に向けて検討すべきこと」の「間接的なCO2排出量の削減」の取り組み事例として、姫路市の間伐材販売会が紹介されています。

詳しくは、国土交通省のホームページ内「グリーンインフラの推進」のページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

姫路市の事例は、ガイドラインの122ページ(PDFファイルでは126ページ)に掲載されています。

メディアでの紹介

ラジオ関西トピックスでの紹介

ラジオ関西トピックスで取り組みが紹介されました。

合わせて、「自然観察の森」で開催している、間伐した竹を使った事業の紹介もありました。

記事の内容は、ラジオ関西のホームページをご覧ください。別ウィンドウで開く

市政広報番組での紹介(1)

市政広報番組「ウィークリー姫路」(令和5年2月3日から令和5年2月9日放送分)で取り組みが紹介されました。

グリーンロスをなくすという間伐材販売の趣旨とともに、公園を起点にして、人と地域とをつなげて、資源を循環・活用させる、SDGsにもつながる取り組みとして紹介されました。

放送内容は、姫路市の公式YouTubeチャンネルからご覧ください。別ウィンドウで開く

(6分40秒から紹介されています。)

市政広報番組での紹介(2)

「ウィークリー姫路」(令和6年3月8日から令和6年3月14日放送分)で紹介されました。

令和6年3月3日の間伐材販売会のようすと合わせて、同日に開催されたマルシェ「マーブルタウン」と「第1回桜山公園竹あかり夢の祭典」のようすが取り上げられ、多様なイベントが開催される桜山公園の1日として紹介されました。

放送内容は、姫路市の公式YouTubeチャンネルからご覧ください。別ウィンドウで開く

(2分42秒から紹介されています。)

開催状況(令和5年3月18日開催分)

直近の開催状況の写真その1

多くのカゴの中から好みのものを品定めしています。

直近の開催状況の写真その2

お子様連れの方も多く来場されました。

開催の準備をしているときにも小雨が降る状況だったため開始時刻当初の来場者は多くありませんでしたが、次第に晴れ間が広がり、結果として多くの方にご来場いただきました。

来場された方が想定される間伐材の使用用途は幅広く、これまで処分していた間伐材が市民のみなさまに喜ばれるものになりえることを改めて感じる機会となりました。

過去の開催状況

令和6年3月3日(桜山公園入口広場・ダム下広場側)

令和5年3月18日(桜山駐車場・青山小学校南側)

令和5年1月21日(桜山公園入口広場・ダム下広場側) 

令和3年5月22日(桜山駐車場・青山小学校南側)

令和3年3月20日(浜手緑地中島地区)

令和2年12月19日(自然観察の森)

直近の開催内容

開催日(終了しました)

令和6年3月3日(日曜日)

時間

午後1時30分から午後3時30分まで

準備した間伐材がなくなり次第、終了します。

販売対象者

姫路市民

ご本人やご家族、ご友人との使用を想定しています。

販売概要

  • 薪が入ったカゴ単位で販売します。
  • カゴの大きさは、内寸が縦32センチメートル、横47センチメートル、深さ30センチメートルです。
  • 1カゴには約20キログラムの薪が入っています。
  • カゴは持ち帰られません。

<販売例1>
割っている薪

割った薪の写真

割っている薪は、1カゴ2,000円で販売します。
写真は、販売するカゴに入ったものではありません。割った薪の状態を撮ったものです。

<販売例2>
割っていない薪

約20kgの薪が入ったカゴのイメージ図

割っていない薪は、1カゴ1,000円で販売します。
写真の薪は例です。薪の太さや長さは均一ではありません。
写真のカゴは、販売時に使用する大きさのものです。

玉切りした丸太

次のような大きさのものを準備しています。

  • 樹種:ケヤキ
  • 直径:15センチメートルから40センチメートル程度
  • 長さ:30センチメートル

薪と同じ大きさのカゴに入れて、1カゴ1,000円で販売します。

直径40センチメートルのものはカゴに入りませんので、1つ1,000円で販売します。

玉切りした直径15センチメートルの丸太の写真。

玉切りした丸太の例です。この写真の丸太は直径15センチメートルです。

注意事項

  • 公園で伐採した間伐材の長さを整えているだけですので、品質の保証はしかねます。
  • 販売する間伐材は乾燥していません。使用時に乾燥している状態が必要である場合は、乾燥させてから使用してください。
  • 返品、返金はできません。
  • 会計の場所から駐車されている場所までは、各購入者で運んでいただきます。台車の準備はありますが、台車をお持ちの場合は、現地にお持ちいただきますと助かります。
  • 私的利用を想定した販売のため、インボイス対応の領収書は準備していません。

販売会場

桜山公園入口広場(桜山貯水池の下にある芝生広場がある公園の入口部分)

桜山公園入口広場の地図

<注意>前回、令和5年3月18日に開催したときの会場である、青山小学校南側にある桜山駐車場とは違う場所です。

当日の連絡先

当日の連絡は、下記の番号にお願いします。

電話の受付時間は、午後0時30分から午後3時30分までです。

電話番号070-2275-8460

当日に桜山公園で開催される他のイベント

  • 暗くなったら「第1回桜山公園竹あかり夢の祭典」(主催:神姫バスグループ共同事業体)
    午後5時から午後8時まで
    マーブルタウンに出店していた飲食ブースの一部が引き続き出店しています。
    詳しくは、竹あかり夢の祭典のホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。