ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

環境配慮型道路パトロールカーの導入

  • 更新日:
  • ID:28828

概要

令和6年2月より「ひょうごグリーン県民債(グリーンボンド)」を活用した、環境配慮型道路パトロールカー(PHEV)を導入し、市内市道の道路パトロールを実施しています。

道路パトロールカーで使用する燃料消費を抑え、温室効果ガスの排出量を削減するため、EV走行できる範囲は電気で走行し、CO2排出量の削減に努め、災害時や緊急対応時に電気が不足した場合でもエンジンで電力を補い走行し、事象に対応できるようにしています。

道路パトロールカーは、「緊急自動車、道路維持作業用自動車」の指定を受けており、災害や事故現場での長時間の活動が必要な場合もあります。今後も、道路パトロールカーの活動にご協力ください。

導入した道路パトロールカー

道路パトロールカーの正面から撮った写真
道路パトロールカーを横からとった写真

車両特性を利用した活用事例

道路パトロールカーの作業風景

夜間緊急作業の照明電源

道路パトロールカーの街中での作業風景

道路維持作業の電源