ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

令和8年度職員研修事業に係る情報提供依頼(RFI)

  • 更新日:
  • ID:29885

本市では、人口減少・少子高齢化が進行する一方で、行政に対するニーズや地域課題はますます多様化、複雑化、高度化しており、これらに対応するための職員の能力開発を最も重要なテーマの一つとして位置づけています。

この状況において、能力開発の直接的な手段である「職員研修」をいかに効果的に実施するかが課題となっており、その解決の方向性として、民間の主体がもつ専門知識・ノウハウや、意識変容を促す力をより一層活用したいと考えています。

つきましては、令和7年度の職員研修事業を計画するに当たり、研修業務を委託する事業者の情報、効果的な研修プログラム・講師等に関する情報や経費算出のための情報に関して、各事業者からの情報提供を依頼します。

情報提供いただける場合は、下記の受付期間内に、「情報提供依頼書」の内容により情報提供をお願いいたします。

受付期間

令和7年8月18日(月曜日)から令和7年9月17日(水曜日)まで

提供を依頼する情報

以下の情報について、別紙回答書にてご回答をお願いいたします。(詳しくは、情報提供依頼書をご参照ください。)

事業者の概要(回答書1)

事業者の基本情報(事業内容等)及び研修実績を記載してください。

研修事業に関する事業者の強み(回答書2)

研修事業に関する事業者の強みを、自由に記載してください。

研修内容及び講師情報(回答書3)

別紙「令和8年度職員研修 研修テーマ一覧」に示す研修テーマのうち、情報提供が可能なものについて、当該一覧に記載している内容を前提として情報を記載してください。

追加情報(回答書4)

研修テーマ一覧に示す研修テーマの他に、アピールしたい研修や得意とする研修等がある場合は、自由に記載してください。

提出方法

作成した資料を、情報提供依頼書第5項「連絡先」に示すメールアドレスまで、データ(PDF形式又はWord形式、できるだけPDF形式)で提出してください。

メール本文・添付ファイルの合計が5MBを超える場合は、本市から別途送信方法をご案内します。

質疑応答

本情報提供依頼に関するご質問がある場合は、情報提供依頼書第5項「連絡先」に示すメールアドレスまで問い合わせてください。

受付期限:令和7年9月2日(水曜日)

上記に関する資料

関連情報