ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

姫路市の外郭団体

  • 更新日:
  • ID:2502

外郭団体は、市と連携しながら民間の人材や知識、資金等を活用することにより、市民のニーズに即した多様な公共サービスを提供することを目的に設置された団体で、福祉や文化、まちづくりなどさまざまな分野で活動を行っています。市が基本財産を出資若しくは出えん、または継続的に人的若しくは財政的に関与している団体で、現在8団体あります。
市では、これらの団体について、「姫路市外郭団体指導調整要綱」に基づき指導を行い、経営状況の改善、給与制度等の指導、情報公開・個人情報保護制度の導入などの取組みを進めるほか、団体の存在意義、運営や事業の効果性、効率性等を検証し、団体そのものの統廃合や事業の見直しを行うなど、団体の改革を進め、健全で効率的な運営となるよう努めています。
その他、外郭団体以外にも市が出資している会社法法人(うち、25%以上出資法人は4団体)があります。

外郭団体の一覧

外郭団体が果たすべき役割およびその公共性にかんがみ、全ての団体について経営状況を公開しています。

  • 「経営状況・経営改善計画」欄のリンクをクリックすると、その団体の経営状況や中期経営改善計画を掲載したページへ移動します。(市の外郭団体所管課が作成したページです。なお、一部の団体は、経営状況を記載したPDFファイルを開きます。)
  • 「外郭団体」欄の団体名をクリックすると、各団体のホームページへ移動します。(市以外のサイトを開きます。)

なお、25%以上出資の団体については、地方自治法および本市条例の規定に基づき、市議会に経営状況説明書類を提出します。

中期経営計画の策定

外郭団体は、行政とともに車の両輪として各種の市民サービスを展開していますが、社会経済情勢の変化を踏まえ、行政が直接行うには効率的でない分野、また民間が担いきれない公益目的を実現する主体として、改めて、自らの役割を定義し、それに合わせた事業の最適化を図っていく必要があります。
このため、団体自らが、公益法人制度改革その他の社会経済情勢の変化に対応した組織・事業の見直し等の経営改善に関する計画として、中期経営計画を策定し、経営改善に向けた取組みを進めています。
各外郭団体の中期経営計画は、それぞれの団体について説明したページに掲載しています。
このページの「外郭団体の一覧表」の「経営状況等」をクリックすると、ページを移動します。

外郭団体の職員数および職員の給与

外郭団体に雇用される職員は、令和7年4月現在、513名(一般職員、常勤嘱託の合計)です。市では、これらの職員の給与・服務についても、その公益性にかんがみて、適正なものとなるよう指導を行っています。
なお、各外郭団体の一般職員の平均給与等は、それぞれの団体について説明したページに掲載している「経営状況」の中で公表しています。
このページの「外郭団体の一覧表」の「経営状況等」をクリックすると、ページを移動します。

市退職者の就職状況

外郭団体は、市と連携しながらさまざまな公共サービスを提供していることから、外郭団体の業務を円滑に実施するため、団体運営や事業遂行に必要な知識と経験を有する市退職者を即戦力として雇用し、人材活用を行っています。外郭団体8団体に雇用される市退職者は、令和7年4月現在、23名です。なお、市退職者の給与等の処遇については、適正なものとなるよう、市の職員給与条例に基づく再任用職員の給与水準を超えることのないよう指導を行っています。

外郭団体の改革

本市では、社会経済情勢の変化に対応して、存在意義の薄れた団体は廃止し、設置目的の類似性や事業領域の関連性、また、団体の事業規模等を勘案し、統合を行うなど、効率的、効果的な運営となるよう改革を行っています。
姫路市の外郭団体等の数の推移は次のとおりです。

姫路市の外郭団体等の推移
外郭団体等平成元年4月平成10年4月平成20年4月平成22年4月平成23年4月平成25年10月令和7年4月以降
外郭団体19団体19団体18団体12団体10団体9団体8団体
株式会社(25%以上出資)2社2社5社4社4社4社4社

近年の外郭団体等の統廃合の例

令和7年3月

公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター 解散

平成25年10月

姫路市土地開発公社 解散

平成23年4月

社会福祉法人姫路市社会福祉事業団に(財)姫路市障害者職業自立センターを統合

平成23年3月

職業訓練法人姫路地域職業能力開発協会 解散

平成22年4月

(財)姫路市都市整備公社、(財)姫路市スポーツ振興財団、(財)姫路市施設利用増進協会、(財)姫路市緑化協会の4財団を統合し、(財)姫路市まちづくり振興機構とする。

平成22年4月

(財)姫路市文化振興財団、(財)姫路市国際交流協会の2財団を統合し、(財)姫路市文化国際交流財団とする。

平成22年3月

(財)姫路の街をよくする協会 解散

平成21年11月

(財)姫路港海員厚生協会 解散

平成21年3月

(株)夢のさと 解散

平成19年4月

姫路市土地開発公社、(財)姫路市都市整備公社の業務統合(管理部門)

他の出資法人

外郭団体以外の会社法法人で、市の出資比率が50%以上である団体について、経営状況を公開しています。(市の出資比率が25%以上、50%未満の団体については、「簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律」に基づき、職員数および職員の給与に関する情報を公開しています。)

  • 「経営状況等」欄のリンクをクリックすると、その団体の経営状況を掲載したページへ移動します。(市の出資法人所管課が作成したページです。)
  • 「経営状況等」欄の「職員数等」は、下記添付ファイルをクリックすると、その団体の職員数等がPDF形式で表示されます。
  • 「他の出資法人」欄の法人名をクリックすると、各法人のホームページへ移動します。(市以外のサイトを開きます。)
他の出資法人

他の出資法人

基本金市出資金出資比率連絡先電話番号経営状況等
姫路ウォーターフロント(株)別ウィンドウで開く200,000,000円136,000,000円68.0%079-254-5881企画政策室が所管する外郭団体
イーグレひめじ管理(株)別ウィンドウで開く61,000,000円30,000,000円49.2%079-288-7200職員数等
アイシーエス姫路市ウエルフェアー(株)別ウィンドウで開く50,000,000円24,000,000円48.0%079-235-0066職員数等
(株)姫路ポートセンター別ウィンドウで開く373,500,000円96,000,000円25.7%079-235-8524職員数等

姫路ウォーターフロント(株)への出資比率は、(一財)姫路市まちづくり振興機構からの出資(56,000,000円・28%)を含めたものです。
職員の平均年齢は令和6年7月1日現在のものですが、平均年収は令和5年度の決算実績に基づくものです。なお、該当する職員が1名しかいない場合、個人情報保護の観点から非公開とします。