ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

弾道ミサイル落下時の避難行動

  • 更新日:
  • ID:4045

弾道ミサイルは、発射からきわめて短時間で着弾します。
弾道ミサイルが発射され、日本に落下の可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に対して国から緊急情報が流れますので、直ちに適切な避難行動をとっていただきますようお願いします。

市民の皆さんへの緊急情報通知

弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、注意が必要な地域の方に、国がJアラート(全国瞬時警報システム)を活用して、緊急情報をお知らせします。
警報が発令された際には、全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて、防災行政無線をはじめ、さまざまな手段でお知らせします。
防災行政無線で警報情報をお知らせする際は、以下のサイレン音とともにメッセージが放送されます。

(注)上記は国民保護情報を知らせるサイレン音であり、津波等を知らせるサイレン音は異なります。
(注)このサイレン音を複製し、又は録音するなどして、みだりに吹鳴することは禁じられています。

緊急情報のお知らせ手段

本市では次の手段により緊急情報をお知らせします。

  • 防災行政無線で国からの緊急情報を放送します。
  • スマートフォン・携帯電話に、緊急速報メール(エリアメール)で警報音とともにメッセージが届きます。
    弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、現在、携帯大手事業者(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社)を経由する緊急速報メール(エリアメール)によりスマートフォン・携帯電話に受信できますが、一部には受信できない場合があります。お持ちのスマートフォン・携帯電話が受信できるかどうか、事前に確認してください。
  • 姫路市LINE公式アカウントや姫路市危機管理室公式X(旧Twitter)、防災アプリ「全国避難所ガイド」などでメッセージを確認できます。(事前にアプリのインストールや受信設定が必要です)
  • 登録制メール「ひめじ防災ネット」の登録者へメッセージが届きます。
  • 姫路ケーブルテレビ「WINK」・コミュニティFM「FMGENKI」でメッセージが流れます。
  • 「登録制電話・FAX配信サービス」をご登録の方へは、登録している番号へ電話またはFAXでお知らせします。

メッセージの内容

次の順に、注意が必要な地域の方にメッセージが届きます。

  1. ミサイル発射情報・屋内避難の呼びかけ
  2. 直ちに屋内避難の呼びかけ
  3. 落下場所等についての情報(日本の領土・領海に落下した場合)

緊急情報を入手した場合の避難行動

緊急情報を入手したら、直ちに次の避難行動を取ってください。
また、姫路市YouTube公式「ひめじ動画チャンネル」でも、弾道ミサイル落下時の避難行動に関する動画を公開していますので、ご覧ください。

屋外にいる場合

  • 近くの建物(できれば頑丈な建物)の中、または地下などに避難する。
  • 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ、頭部を守る。
地下避難施設一覧表
地下避難施設名称所在地
姫路駅前中央地下駐輪場姫路市南町
大手前地下駐車場姫路市本町、姫路市西二階町、姫路市白銀町
大手前地下駐輪場姫路市白銀町、姫路市西二階町
姫路駅西地下駐輪場姫路市西駅前町
キャスパ地下駐車場姫路市西駅前町88番地
イーグレひめじ地下駐車場姫路市本町68番地290
中央地下通路姫路市駅前町210番地1、210番地7
駅西地下連絡通路姫路市西駅前町82番地1
大手前公園地下駐車場姫路市本町68番地
グランフェスタ姫路市駅前町188番地1
姫路獨協大学姫路市上大野七丁目2番地1
兵庫県立こどもの館姫路市太市中915番地49
姫路市立坊勢スポーツセンター姫路市家島町坊勢700番地24

屋内にいる場合

  • できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋に移動する。

姫路市などからの指示に従って、落ち着いて行動してください。なお、さらに詳しい情報については、関連リンクを参照してください。

関連資料

関連リンク