防火管理新規講習
- 更新日:
- ID:4845
概要
一定基準以上の人員を収容する建物の管理権原者(建物の所有者、経営者、借受人など)は、工場長や総務部長など監督的な地位にあり、かつ一定の資格を持っている者の中から防火管理者を選任し、消防署長に届け出る必要があります。
防火管理者の資格を得るための講習には、甲種防火管理新規講習と乙種防火管理講習の2種類の講習があります。
甲種防火管理新規講習の課程修了者は、すべての防火対象物において防火管理者になることができます。
乙種防火管理講習の課程修了者は、一定基準を満たす小規模な防火対象物において防火管理者になることができます。
乙種の受講を希望される方は、受講の可否を管轄の消防署予防担当にお問い合わせのうえ、お申込みください。
注意事項
- 「対面講習」とは、受講者が講習機関から指定された日時に講習会場へ集合し、講師と対面して講習の全課程を講習会場で受講する講習です。
- 「オンライン講習」とは、受講者がインターネットに接続しているパソコンやスマートフォン等の端末を利用し、講習の全課程を、定められた講習期間中に、「いつでも」、「どこでも」ライフスタイルに合わせて受講することができる講習です。
講習実施スケジュール
令和6年度
令和6年度は下記のとおり開催します。
- 対面講習を4回、オンライン講習を3回実施します。
(対面講習は、甲種は2日間、乙種は初日1日の受講が必要です。)
- 講習会場のシステム改修工事が予定されているため、講習日程が変更になる場合がありますのでご了承ください。
- 対面講習は、災害発生や感染症の拡大等により、中止や規模縮小となる場合がありますのでご了承ください。
講習会名称 | 種別 | 講習期間 | 講習会場 | 受付期間 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 甲種 乙種 | 令和6年4月25日(木曜日) | 姫路市防災センター 5階多目的ホール | 定員に達したため、受付を終了しました。 | 96人 |
第2回 | 甲種 乙種 | 令和6年5月30日(木曜日) | 姫路市防災センター 5階多目的ホール | 定員に達したため、受付を終了しました。 | 96人 |
第3回 | 甲種 | 令和6年7月26日(金曜日)から | オンライン講習 | 定員に達したため、受付を終了しました。 | 100人 |
第4回 | 甲種 乙種 | 令和6年8月22日(木曜日) | 姫路市防災センター 5階多目的ホール | 定員に達したため、受付を終了しました。 | 96人 |
第5回 | 甲種 | 令和6年9月27日(金曜日)から | オンライン講習 | 受付を終了しました。 | 100人 |
第6回 | 甲種 乙種 | 令和6年12月5日(木曜日) | 姫路市防災センター 5階多目的ホール | 定員に達したため、受付を終了しました。 | 96人 |
第7回 | 甲種 | 令和7年2月5日(水曜日)から | オンライン講習 | 受付を終了しました。 | 100人 |
令和7年度
令和7年度は下記のとおり開催します。
- 対面講習を3回、オンライン講習を4回実施します。
(対面講習は、甲種は2日間、乙種は初日1日の受講が必要です。)
講習会名称 | 種別 | 講習期間 | 講習会場 | 受付期間 | 定員 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 甲種 乙種 | 令和7年4月24日(木曜日) 令和7年4月25日(金曜日) | 姫路市防災センター 5F多目的ホール | 令和7年3月3日(月曜日)から 令和7年3月28日(金曜日)まで | 96人 |
第2回 | 甲種 乙種 | 令和7年5月22日(木曜日) 令和7年5月23日(金曜日) | 姫路市防災センター 5F多目的ホール | 令和7年3月31日(月曜日)から 令和7年4月25日(金曜日)まで | 96人 |
第3回 | 甲種 | 令和7年7月25日(金曜日)から 令和7年8月7日(木曜日)まで | オンライン講習 | 令和7年4月28日(月曜日)から 令和7年6月20日(金曜日)まで | 96人 |
第4回 | 甲種 | 令和7年8月29日(金曜日)から 令和7年9月11日(木曜日)まで | オンライン講習 | 令和7年6月23日(月曜日)から 令和7年7月25日(金曜日)まで | 96人 |
第5回 | 甲種 | 令和7年10月3日(金曜日)から 令和7年10月16日(木曜日)まで | オンライン講習 | 令和7年7月28日(月曜日)から 令和7年9月5日(金曜日)まで | 96人 |
第6回 | 甲種 乙種 | 令和7年11月13日(木曜日) 令和7年11月14日(金曜日) | 姫路市防災センター 5F多目的ホール | 令和7年9月8日(月曜日)から 令和7年10月17日(金曜日)まで | 96人 |
第7回 | 甲種 | 令和8年2月6日(金曜日)から 令和8年2月19日(木曜日)まで | オンライン講習 | 令和7年10月20日(月曜日)から 令和8年1月9日(金曜日)まで | 96人 |
講習時間
対面講習
甲種
- 1日目 午前9時30分から午後4時30分頃まで
- 2日目 午前9時30分から午後3時45分頃まで
乙種
- 初日の午前9時30分から午後4時55分頃まで
オンライン講習
- 講習期間中はいつでも受講できます。
オンライン講習について
オンライン講習とは、受講者がインターネットに接続しているパソコンやスマートフォン等の端末を利用し、講習期間中に、「いつでも」、「どこでも」ライフスタイルに合わせて受講することができる講習です。
- オンライン講習は甲種のみとなります。
- 令和6年度のオンライン講習は、株式会社プロシーズの学習管理システム「LearningWare」を利用して実施します。
講習修了要件
- 講習期間中に、概ね10時間程度の講習動画を最後まで受講していただきます。
- 5問程度の確認テストを複数回行い、すべてに合格していただきます。
動作環境
- オンライン講習は、パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末で受講していただけます。
- 各種お知らせをメール送信しますので、「syob-yobou@city.himeji.lg.jp」からのメールを受信できるようにしておいてください。
- 受講中、顔認証が行われますので、必ず内側カメラ付き、または、外付けカメラを接続した端末をご使用ください。なお、外付けカメラは、設定環境により、接続不良等が発生するおそれがありますのでご留意ください。
- 受講に係る通信料は、受講者負担となります。LAN環境やWi-Fi環境等を推奨いたします。
- 動作環境は、Windows10以降、macOS10.13以降、Android8.0以降、iOS14.0以降が必要となります。詳しくは、下の表をご確認ください。
OS | ブラウザ |
---|---|
Windows 10, 11 | Microsoft Edge(最新版)、FireFox(最新版)、Google Chrome(最新版) |
macOS High Sierra 10.13 以降 | Safari(最新版) |
iOS 14.0 以降 iPadOS 14.0 以降 | Safari(最新版) |
Android 8.0 以降 | Google Chrome(最新版) |
オンライン講習の申込みから講習修了までの流れ
申込みから講習修了までの流れは以下のとおりです。
- 「姫路市オンライン手続ポータルサイト」から申込み
- 受付完了メールに記載されている指定口座にテキスト代を振込み
- ご自宅にテキストが送付される。
- メールで届く受講用URLにアクセスして受講
- 「姫路市オンライン手続ポータルサイト」のマイページから修了証をダウンロード
(詳細版)オンライン講習の申込みから講習修了までの流れ
- (詳細版)オンライン講習の申込みから講習修了までの流れ (PDF形式、281.68KB)
オンライン講習を受講される方は必ずご一読ください。
申込方法
受講資格
姫路市内及び神崎郡内在住の方、姫路市内及び神崎郡内の事業所に勤務する方で、中学校卒業程度以上の方に限らせていただきます。
申込方法
- 上部に掲載しています「日程一覧表」を参照していただき、各回、受付期間中に「姫路市オンライン手続ポータルサイト」からお申し込みください。
- 姫路市オンライン手続ポータルサイトを初めて利用される方は、始めに利用者登録が必要です。
- 講習の申込みは、必ず受講者本人が「個人として登録」されたアカウントで行ってください。申し込まれた方の登録メールアドレスに各種連絡が送付されます。
- 大切なお知らせをメールでご連絡しますので、以下のメールアドレスからのメールが迷惑メール等に振り分けられないよう、きちんと受信できるようにしておいてください。
himeji-shinsei@city.himeji.lg.jp
syob-yobou@city.himeji.lg.jp
姫路市オンライン手続ポータルサイトへのリンク
- 申込みは、受付期間初日の午前9時から最終日の午後5時まで24時間可能です。
ただし、定員に達した場合は、受付期間中でも締切らせていただきます。 - インターネット環境が無い等、「姫路市オンライン手続ポータルサイト」から申し込みができない方は、消防局予防課(079-223-9533)までご連絡ください。
講習費用
テキスト代 5,000円
- オンライン講習の場合、別途送料及び振込手数料が必要となります。
振込先口座は、申込後にメールでお知らせします。 - 対面の講習の場合、講習日当日にお支払いいただきます。
講習日当日のご案内(対面講習)
第6回甲種防火管理新規新規講習及び乙種防火管理講習受講のご案内
- 第6回新規講習のご案内 (PDF形式、116.44KB)
第6回新規講習を受講される方は必ずご一読ください。
お問い合わせ
防火管理講習についての総合窓口はこちら
- 消防局予防課 防火対策担当 079-223-9533
乙種防火管理講習の受講可否についてのお問い合わせはこちら
- 姫路東消防署079-288-0119
- 姫路西消防署079-294-0119
- 飾磨消防署079-233-0119
- 網干消防署079-273-0119
- 中播消防署0790-23-0119
お問い合わせ
姫路市消防局 予防課
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター3階
電話番号: 079-223-9533 ファクス番号: 079-223-9540
E-mail: syob-yobou@city.himeji.lg.jp