救急関係申請書様式
- 更新日:
- ID:25971
- 申請時は、下記の様式を使用してください。
- 白色でA4サイズの上質紙に印刷してください。
- 電子メールによる受付は行っておりません。

講習関係

普通救命講習等
普通救命講習・上級救命講習のページをご覧ください。

応急手当普及員講習等
応急手当普及員講習・再講習・指導員講習のページをご覧ください。

応急手当資器材の貸出
- 応急手当の普及・啓発に使用する場合、資器材の貸し出しを行っています。
- 申請後、消防局担当者からの連絡後に、貸し出しが可能かどうか決定します。(申請完了だけでは、決定ではありません。)
- 貸し出し希望日の7日前までに申請してください。

貸し出し資器材
- リトルアン(成人・小児)
- レサシアン(ベビー)
- AEDトレーナー 等

注意事項
- 姫路市消防局管内(姫路市内または神崎郡内)で使用する場合のみ、資器材の貸し出しを行っています。
- 資器材の転貸は禁止しています。
- 営利目的での使用は禁止しています。
- 資器材を故意または過失により紛失・毀損した場合は、現品または貸出者が相当と認める金額を賠償していただく場合があります。

姫路市防災センターでの貸し出し
救急課(姫路市三左衛門堀西の町3番地)での借用希望の方は、下記のサイトから申請をお願いいたします。

各消防署での貸し出し
借用希望の方は、お近くの消防署・分署・出張所からからオンライン申請をお願いいたします。

申請先
希望される下記の消防署等をクリックして申請してください。

申請様式
- 持参での申請も受け付けしています。
- 持参される場合は、事前に連絡をお願いします。
- 下記の様式を記載の上、管轄の消防署等へ申請してください。

転院搬送関係
転院搬送のページをご覧ください。

搬送証明関係
- 搬送された救急隊を管轄する消防署へ申請してください。
- 不明な場合は、事前に問い合わせてください。