ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    災害時要援護者支援事業

    • 公開日:2012年11月16日
    • 更新日:2023年4月28日
    • ID:4938

    平成23年の東日本大震災や台風12号等の風水害等の経験から、災害時に被害を受けやすい高齢者や障害者等の「災害時要援護者」の把握と、その効果的な避難支援体制の整備が求められています。

    災害時には、すべての要援護者を消防などの防災関係機関で避難させることは困難であるため、地域住民の助け合いによる避難支援が必要です。

    そこで、平成24年度から市内の各地域で、自主防災会や民生委員・児童委員、消防団、社協支部等による「災害時要援護者地域支援協議会」を組織し、災害時に自力で避難が困難な方を把握し、「災害時要援護者台帳 兼 救急医療カード」への登録の呼びかけや、要援護者一人ひとりの避難支援プランの検討など、災害時の避難支援に備える地域のネットワークづくりに取り組んでいます。

    その他、避難所など市の防災対策については、危機管理室のページをご覧ください。

    災害時要援護者地域支援協議会について

    災害時に自力で安全な場所への避難が困難な方への避難支援体制を整備するために、地区連合自治会単位で、自主防災会や民生委員・児童委員などで構成される組織です。

    災害時要援護者台帳への登録について

    災害時に、安全な場所に避難するなどの身を守る行動をする際に支援が必要な方は、お住まいの地域支援協議会(自治会)にご相談の上、災害時要援護者台帳の登録申請をしてください。

    台帳登録の対象

    自宅で生活しており、災害時に自力で安全な場所への避難が困難で、家族等の支援が受けられない次のような方。

    1. 高齢者(一人暮らし、高齢者のみの世帯、寝たきり、認知症など)
    2. 障害のある人(身体障害、知的障害、精神障害など)
    3. その他(難病の人、妊婦、日本語に不慣れな外国の人など)

    登録にあたって、氏名や生年月日、緊急連絡先、かかりつけの医療機関、常用薬など自分の情報を市や自主防災会などに提供することに同意が必要です。

    登録方法

    申請先はお住まいの地域の地域支援協議会(自治会)です。

    各地域で、自治会回覧や民生委員・児童委員等が戸別訪問し呼び掛けますので、登録をお願いします。

    地域毎に申請の連絡先・提出先が異なります。自治会回覧等で、連絡先・提出先のご確認をお願いします。

    救急医療情報キット

    災害時要援護者台帳に登録された方に対し、地域を通じて配布しています。

    台帳の写し等をカプセルに入れ、各家庭の冷蔵庫のドアポケット等で保管しておきます。緊急時にかかりつけ医や常用薬等の医療情報が救急隊員に伝わり、救急搬送の助けとなります。

    救急医療情報キットの画像

    救急医療情報キット

    災害時要援護者台帳の活用について

    整備した台帳は、市と地域(災害時要援護者地域支援協議会)で共有し、災害時には地域で要援護者の避難支援や安否確認に活用するほか、平常時には地域の見守りに活用します。
    また、台帳は実効性のあるものとするために、毎年度更新します。

    姫路市避難行動要支援者名簿について

    姫路市では、災害対策基本法に基づき、災害が発生し、または災害が発生するおそれがある場合に自ら避難することが困難で支援が必要な方の情報をまとめた「避難行動要支援者名簿」を作成しています。

    また、日頃の見守り活動や、地域の避難支援の体制づくりに役立てていただくため、「姫路市市避難行動要支援者名簿の情報の提供等に関する条例」に基づき、名簿情報の提供に関する意思確認を行い、お住まいの地域への情報提供に同意をいただいた方(=不同意の意思を示した方以外)の名簿情報を災害時要援護者地域支援協議会へ提供しています。

    お問い合わせ

    姫路市役所健康福祉局福祉総務部地域福祉課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎8階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2304 ファクス番号: 079-221-2489

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム