ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

家島地域の歴史と沿革

  • 更新日:
  • ID:59

家島地域の歴史と沿革について、年表でご案内します。

年表
できごと
昭和3年11月町制施行。町長琴塚菊松氏就任
昭和4年4月初の町会議員選挙
昭和5年石工組合(任意組合)設立
昭和6年3月家島郵便局、電話交換業務開始
昭和6年5月家島尋常小学校男鹿分場設置認可
昭和8年8月町長選挙。琴塚菊松氏当選
このころより石材運搬が帆船から機帆船に
昭和9年9月室戸台風により帆船漁船が多く損壊、これにより漁船動力化が急速に進む
機帆船計画造船実施
昭和10年町観光協会発足
昭和12年7月日中戦争はじまる
昭和12年8月町長選挙。三木尚之当選
昭和14年4月町消防組より町警防団に組織変更
家島漁業組合より無限責任家島漁業協同組合に変更
昭和15年2月家島港内に陸軍戦斗機墜落。2名殉職
昭和15年4月男鹿、下山両石工組合が統合し、家島石材組合を結成
昭和15年9月家島尋常高等小学校校舎改装工事完成
昭和15年12月町長選挙。三木吉四郎氏当選
昭和16年4月小学校を国民学校に名称変更
昭和16年12月太平洋戦争開戦
昭和17年3月松島灯台、上シズモ燈浮標設置
昭和17年7月家島石材組合、兵庫県石材統制組合家島支部となる
家島汽船設立
昭和18年10月坊勢地区漁業者、家島漁業組合より分離
昭和19年4月坊勢国民学校に高等科設置
昭和19年12月町長選挙。楠長純氏当選
昭和20年2月西島全島大火災
昭和20年3月独潜水艦家島港に入港
昭和20年7月家島港、米軍機の空襲を受け、船舶沈没、負傷者などの被害を出す
家島漁業協同組合、家島漁業会に組織変更
昭和21年7月姫路区裁判所家島出張所が業務再開
昭和22年4月学制改革により家島小学校、坊勢小学校、家島中学校、家島中学校坊勢分校発足
町長選挙。北沢元輔氏当選
昭和22年5月兵庫県石材統制組合家島支部が家島石材採掘工業協同組合となる
昭和22年9月町警防団より町消防団に組織変更
昭和22年12月町長選挙。竹内興助氏当選
昭和23年3月町警察設置
昭和23年11月家島中学校校舎新築工事完成
昭和24年3月家島機帆船海運商業組合設立
昭和24年5月神戸司法事務局家島出張所、神戸地方法務局家島出張所となる
昭和24年6月家島機帆船海運商業組合を家島機帆船協同組合に組織変更登記
昭和24年8月家島漁業会、家島漁業協同組合に組織変更
昭和24年10月坊勢漁業協同組合設立
米軍偵察機、男鹿田の浜へ不時着
昭和25年4月国民健康保険事業開始
昭和25年9月家島群島が瀬戸内海国立公園に編入される
坊勢中学校校舎新築工事完成
昭和26年12月町長選挙。楠長純氏当選
国民健康保険家島病院完成
昭和27年1月家島病院診療業務開始
昭和27年3月姫路東高等学校家島分校定時制設置認可
昭和28年1月町警察を廃止し、県警察となる
昭和28年3月大イカリ燈浮標設置
昭和29年3月宮水道事業認可
昭和29年6月尾崎鼻灯台設置
昭和29年11月宮水源地完成
昭和30年3月町営住宅完成
昭和30年12月町長選挙。竹内興助氏当選
昭和32年4月役場庁舎新築工事完成
昭和32年6月家島石材採掘工業協同組合が家島石材採掘協同組合に改組
昭和32年8月坊勢島、男鹿島、西島が離島振興対策実施地域に指定
昭和32年12月家島本島が離島振興対策実施地域に指定
昭和33年4月家島町商工会、任意の商工会として発足
坊勢中学校独立
姫路東高等学校家島分校校舎新築工事完成
昭和34年1月坊勢水道事業認可
昭和34年3月男鹿島灯台完成
昭和34年4月町長選挙。高島庄太郎氏当選
昭和34年7月家島群島総合学術調査が実施され、名誉団長として三笠宮殿下ご来島
このころより町内でハマチ養殖が始まる。
昭和35年3月家島小学校校舎新築工事完成
昭和35年7月坊勢簡易水道水源地完成
宮地区夏祭りに獅子舞を初めて導入
家島開発、西島の観光開発事業開始
このころより採掘業において重機導入による機械化が始まる
昭和36年2月家島町商工会設立認可
昭和36年6月漁業組合、ガット船による漁業権内の礫採取を認可
昭和36年9月第2室戸台風により、家屋に被害が出る
昭和37年4月姫路東高等学校家島分校が全日制となる
昭和37年11月町長選挙。島野佐一氏当選
昭和38年8月男鹿田ノ浜簡易水道事業給水開始
男鹿島診療所診療開始
昭和38年12月し尿処理船「厚生丸」進水
昭和39年3月家島病院併設隔離病舎完成
宮第2貯水池(観音崎)拡張
このころ木造船の鋼船化が始まる。自家用船を中心に新造船が増加
昭和40年6月庁用船「いえしま」進水
昭和40年10月真浦簡易水道事業認可
坊勢奈座漁港修築事業着工
この年、男鹿島と西島に初めて電灯がつく
昭和41年4月水運搬船「水道丸」進水
昭和41年11月坊勢診療所診療開始
町長選挙。村林順一氏当選
昭和42年3月真浦簡易水道施設完成
昭和42年10月赤穂市より水道水購入開始
昭和43年4月家島病院を家島診療所に変更
姫路東高等学校家島分校、家政科1学級増設
このころより海苔養殖漁業開始
昭和44年11月家島診療所全焼
併設隔離病舎内で診療を行う
昭和45年2月男鹿島で大火災発生。島の山林の大部分を焼失
昭和45年3月家島港防波堤完成
真浦送水管新設
昭和45年10月家島石船組合結成
昭和45年11月町長選挙。島野佐一氏当選
昭和45年12月家島中学校校舎改築工事完成
家島機帆船協同組合を家島船舶協同組合と改称
長井~西ノ浦間の県道坊勢島線開通
昭和46年3月家島診療所再建工事完成
新井川貯水池拡張
町民養老金条例制定
昭和46年11月真浦地区水脈調査、テストボーリング実施
内航船舶の船腹が過剰になり、営業船の建造が停止される。
昭和47年2月坊勢送水管新設
坊勢奈座漁港防波堤完成
昭和47年4月70歳以上の老人の医療費無料化実施
昭和47年8月播磨灘にの赤潮大量発生。養殖ハマチに打撃
男鹿中学校特別教室増築工事完成
昭和47年10月松島、兵庫県青年の島に指定
全通甲板型鋼船の建造が行われる
昭和48年3月坊勢御山配水池が完成
昭和48年4月町長選挙。畑野實雄氏当選
昭和48年6月播磨灘の魚類のPCB汚染問題により価格暴落
昭和48年8月重度身体障害者介護手当の支給開始
67歳以上の老人および重度障害者の医療費無料化実施
商工会所属団体として家島商店連合会発足
昭和48年9月家島地区ごみ焼却施設設置
広域簡易水道(宮、坊勢)事業認可
昭和48年12月海水淡水化施設着工
石油ショック起こり、原油価格が4倍に上昇
昭和49年2月し尿運搬船「厚生丸」進水
昭和49年3月家島漁港東防波堤(内防波堤)完成
坊勢御山送水管および配水管完成
昭和49年4月町立家島幼稚園、坊勢幼稚園開園
昭和49年6月初めて専任の老人家庭奉仕員を配置し、1人暮らし老人家庭などの巡回を行う
昭和49年8月乳児の医療費無料化
老人医療費無料化を65歳以上の老人に拡大
昭和49年10月宮水道施設を町に移管
家島本島一周道路の一環として町道網手・海山線の建設に着手
昭和50年3月町愛の基金設置
坊勢奈座漁港改修工事完成
家島漁港東防波堤(内防波堤)灯台完成
昭和50年4月町長選挙。畑野實雄氏当選
昭和50年6月淡水化施設による給水開始
昭和50年12月下シズモ燈浮標設置
全国砂利石材自家用船組合連合会設置
昭和51年1月網手~真浦間送水管布設
昭和51年3月患者輸送艇「いえしま」進水
昭和51年6月家島診療所、歯科診察開始
昭和51年11月坊勢港防波堤に灯台設置
家島砂販売事業事業協同組合設立認可
坊勢診療所廃止
昭和52年3月県・町営合同団地として宮なかやま団地建設
真浦貯水槽完成
県立姫路東高等学校家島分校運動場拡大
昭和52年4月町長選挙。津田教男氏当選
昭和53年3月坊勢水道丸桟橋完成
昭和53年4月姫路東高等学校家島分校普通科増設
昭和53年7月宮区民会館完成
昭和53年11月役場庁舎新築工事完成。町制50周年記念式典
坊勢恵比寿神社改築工事完成
昭和54年3月中山町営住宅建設
男鹿水源地量水井および滅菌室棟改修
昭和54年4月旧役場庁舎を公民館として開館
昭和54年10月海水淡水化貯水施設を整備
昭和54年12月赤穂市と浄水分水増量契約を締結
町立男鹿老人憩いの家竣工
昭和55年3月坊勢中学校体育館新設
赤穂市受水施設整備
防災行政無線設置
昭和55年7月宮水源地急速ろ過装置設置
昭和55年10月宮幼稚園園舎完成
昭和56年2月真浦水源地急速ろ過装置設置
昭和56年3月患者輸送船「いえしま三号」建造
昭和56年4月町長選挙。畑野實雄氏当選
昭和56年5月家島石材採掘協同組合事務所完成
昭和56年6月家島群島開発総合センター竣工
昭和56年7月海底送水管布設工事にかかる海底調査実施
昭和56年8月男鹿水源地急速ろ過装置設置
昭和57年1月真浦地区配水管改良工事始まる
昭和57年3月坊勢野津ヶ浜埋立造成工事完成
真浦地区幼稚園園舎新築
水道事業基本計画策定
昭和57年5月県立母と子の島の島野外活動センターオープン
昭和57年7月宮檀尻船新造
男鹿島診療所休診
昭和57年11月海底送水管布設工事着手
昭和57年12月坊勢地区コミュニティ組織活動開始
昭和58年2月家島汽船「いえしま」就航
昭和58年3月赤穂市と水道拡張工事分水量調印式
社会福祉協議会福祉基金の設置
昭和58年4月町立老人福祉センター竣工
総合レクリエーション施設用地買収開始
昭和58年9月男鹿島灯台移設
昭和58年10月家島配水池竣工
昭和58年11月家島港西防波堤(内防波堤)赤灯台新設
昭和58年12月海底送水管による試験通水開始
これにより、海水淡水化装置の操業と水道丸の運航を休止
昭和59年1月赤穂市より試験通水開始。宮、真浦、坊勢地区24時間給水開始
昭和59年3月西島地区就学児童のためのスクールボート建造
男鹿中学校を家島中学校に統合
坊勢運動広場完成
昭和59年4月県立家島高等学校独立
船舶給水開始
昭和59年5月坊勢汽船「ニュー坊勢」運航開始
西島地区給水開始
海底給水管竣工式挙行
真浦区民総合センター完成
昭和59年10月町道尾崎鼻・九ノ間線道路改良着手
昭和59年12月城山地区公園化工事着手
坊勢駐在所新築
昭和60年1月男鹿島簡易水道事業拡張事業調査
昭和60年3月家島警部補派出所新築
真浦餅ヶ石埋立造成工事完成
昭和60年4月町長選挙。畑野實雄氏当選
昭和60年8月家島小学校校舎大規模改修工事
昭和61年3月網手港湾完成
昭和61年4月水道事務の電算処理開始
昭和61年5月男鹿田ノ浜川ダム試験送水開始
昭和61年8月坊勢中学校校舎大規模改修工事
昭和61年10月家島港外港防波堤工事完成
昭和62年3月坊勢漁港関連道完成
総合レクリエーション施設造成工事完成
町道長井・奈座の浜線、町道網手・横山線竣工
宮地区小田ノ間砂防完成
城山地区公園化工事完成
家島中学校に英語学習機器設置
昭和62年6月町立診療所県医師派遣制度により診療開始
昭和62年7月男鹿簡易水道事業完成。これにより、全町完全給水となる
家島町総合運動広場完成
昭和62年8月家島中学校校舎大規模改修
昭和62年9月消防ポンプ自動車宮分団に配属
昭和62年10月町道網手ノ浜・加野線道路改良着手
昭和62年12月清水地区公園緑化工事着手
昭和63年1月坊勢小学校100周年記念式典
昭和63年3月坊勢島一周道路完成
男鹿島椎谷川砂防完成
町立宮老人の家竣工
男鹿小学校休校
昭和63年4月役場窓口業務にパソコン導入
昭和63年5月B&G家島海洋センター竣工式
昭和63年7月家島町総合運動広場夜間照明完成
昭和63年8月家島町ふるさと祭り開催
昭和63年10月真浦屋台新調および屋台蔵竣工
宮浦神社社殿改装工事完成
昭和63年11月町制60周年記念式典
昭和63年12月坊勢海岸環境整備工事、坊勢青年会館完成
平成元年1月神戸地方法務局家島出張所を姫路支局に統合
平成元年4月町長選挙。畑野實雄氏当選
平成元年6月緊急通報システムを導入
平成元年7月第一回家島健康まつりを開催
平成元年8月男鹿島大山遺跡で生活遺跡が発掘される
坊勢海兵公園完成
平成2年6月町長選挙。橘繁善氏当選
平成2年10月家島町環境美化センター(し尿処理施設)完成
家島町文化協会発足
平成2年11月坊勢中学校にパソコン教室完成
平成3年4月家島町総合運動広場テニスコート完成
平成3年5月B&G家島海洋センターを家島町B&G海洋センターに名称変更
平成3年8月坊勢運動広場ナイター照明完成
坊勢ペーロンフェスタ91開催
平成3年12月家島町環境美化センター(ごみ焼却施設)完成
家島中学校パソコン教室完成
平成4年3月家島町健康センター完成
平成4年4月半日人間ドック女性事業開始
平成4年5月町立坊勢児童館完成
家島十景案内碑完成
平成4年11月男鹿島に鹿公園が完成
平成5年2月家島町環境美化センター(埋立最終処分場)完成
平成5年4月役場週休2日制導入
海洋センターのプール温水化
心身障害者運賃助成事業開始
平成5年6月家島幼稚園友誼舎完成
平成6年3月家島小学校コンピュータ教室完成
坊勢小学校校舎増築
平成6年4月アイランドハウス「いえしま荘」開業
平成6年9月町長選挙。鍬方志郎氏当選
平成6年11月坊勢小学校コンピュータ教室完成
平成6年12月家島幼稚園第2運動場完成
平成7年1月阪神・淡路大震災。家島で震度3を記録
平成7年11月福祉自動車送迎事業開始
平成8年3月救急患者輸送艇を新造
姫路妻鹿漁港で「とれとれ魚フェスタ」開催
坊勢中学校校舎増築
平成8年4月特別養護老人ホーム「いえしまホーム」完成
行政改革大網の策定
平成8年11月家島中学校創立50周年記念式典開催
平成8年12月坊勢汽船「ニューぼうぜ」で火災事故。乗客は無事
平成9年4月町税の個別徴収員制度廃止
高齢者運賃助成事業開始
平成9年6月家島地区公共下水道整備事業、坊勢地区浄化センター着工
平成9年7月真浦クリニック開設
平成9年8月家島町営姫路駐車場運営開始
びわこペーロン大会優勝「坊勢酔龍会」「坊勢アイドル」チーム
平成9年9月ルーマニア国立放送管弦楽団家島公園開催
坊勢地区林道オカズラ線完成
平成9年11月家島診療所所長 下宮一雄先生 知事表彰受賞
平成9年12月真浦地区獅子舞、家島町指定無形文化財に指定
新井地区ハイキングコース完成
平成10年1月家島町公式ホームページ開設
平成10年3月家島-坊勢間の電力海底ケーブルが損傷し、坊勢・西島が長期にわたり停電する
平成10年4月家島町シルバー人材センター設立
平成10年7月スクールボート「きぼう」が就航
日本島興学会家島研究発表会開催
平成10年8月町長選挙、鍬方志郎氏当選
平成10年10月ブランデンブルグ交響楽団家島公演開催
平成11年3月行政改革大綱の策定
坊勢浄化センター完成
家島第二配水池(2,000立方メートル)完成
平成11年4月坊勢地区漁業集落排水施設供用開始
平成12年3月坊勢幼稚園園舎改築
家島町環境美化センター(リサイクルセンター)完成
家島町公民館改修工事完成
平成13年3月男鹿簡易水道統合整備工事(家島・男鹿間海底送水管布設)完成
家島浄化センター完成
坊勢総合スポーツセンターテニスコート(全天候型砂入り人工芝)完成
坊勢旅客船発着桟橋完成(旅客船を奈座地区に集約)
真浦の獅子舞、兵庫県指定重要無形民俗文化財に認定
家島地区特定環境保全公共下水道供用開始
平成13年4月海底送水管による男鹿地区への給水開始
家電リサイクル法施行
平成13年7月家島町環境美化センター(排ガス高度処理施設)完成
平成13年8月家島少年BC「第14回あかふじ米兵庫県大会」優勝
家島少年BC「第11回JR西日本少年軟式野球大会」優勝
平成13年9月交通艇(いえしま)就航
平成13年11月家島中学校がアメリカ合衆国ワシントン州のロペス中・高等学校と姉妹校関係締結
姫路港駐輪場完成
平成13年12月庄田家文書、家島町有形文化財に指定
家島地区ストックヤード整備工事(鉄骨ALC造267平方メートル)
動物火葬炉整備事業
家町環境美化センター(ストックヤード)完成
平成14年1月町立坊勢老人の家完成
平成14年2月地域づくりグループによる「ほかほか焼きいも大会」開催
平成14年6月家島小学校創立100周年記念式典開催
土砂災害情報相互通報システム供用開始
「家島のささゆりを守り育てる会」発足
平成14年8月坊勢カマスゲ浦において第28回兵庫県豊漁祈願祭開催
町長選挙、芝原英三氏当選
平成14年10月家島町消費者の会設立
平成15年2月大森家文書、家島町有形文化財に指定
平成15年3月坊勢総合スポーツセンター(体育館・プール・多目的室)完成
坊勢総合スポーツセンター艇庫棟完成
坊勢総合スポーツセンターグランド完成
町立真浦老人の家完成
家島中学校体育館改築
行政改革大綱の策定
兵庫県立家島高等学校に硬式野球部誕生
平成15年4月坊勢総合スポーツセンター(体育館、プール、運動場、艇庫)が供用開始
支援費制度がスタート
介護福祉士等修学資金貸付事業開始
平成15年8月第6いえしま就航(98トン)
平成15年12月坊勢地区火葬場完成
平成16年3月家島幼稚園園舎改築
町立男鹿老人の家完成
平成16年6月坊勢診療所改修事業着工
平成16年7月家島港真浦駐輪場整備(運用開始)
姫路市・家島町法定合併協議会設置
平成16年11月「家島町の合併についての意思を問う住民投票条例」の制定
平成17年1月合併についての住民投票実施
平成17年2月合併協定調印式開催
家島町民が料理した「干ガレ弁当と魚団子のつみれ汁」が、第1回「播磨の旨いものの集い」においての最優秀賞に選出
平成17年3月兵庫県知事に合併(廃置分合)申請書を提出
平成17年4月家島町B&G海洋センタープールの改装
平成17年6月兵庫県知事より廃置分合処分決定書が交付される
平成17年7月廃置分合に関する総務大臣告示
平成18年3月27日、姫路市に編入合併 姫路市家島町となる

家島の昔ばなし

姫路のグラフィックデザイナー小坂通泰さんによる「家島の昔ばなし」(日本剪画美術展の審査委員特別賞を受賞)をぜひご覧ください。

家島の昔ばなし1の表紙

『家島の昔ばなし』については、家島地域事務所(電話 079-325-1001)まで問い合わせてください。