令和6年度 不育症治療支援事業
- 更新日:
- ID:3699
妊娠はするけれども、流産や死産、新生児死亡などを繰り返すことを不育症といいます。
姫路市では、不育症についての検査および治療を受けられたご夫婦に対し、経済的な負担を軽減するため、医療保険が適用されない医療費の一部を助成します。
令和6年度から抗リン脂質抗体検査の項目が一部追加になっています。
令和6年度 制度案内リーフレット
対象者
次の1から4すべてに該当する人
- 姫路市内に住所がある夫婦(事実婚関係にある夫婦を含む)であること
(住民票が姫路市内にある期間の治療等であること。また、夫婦(事実婚)関係を証明する書類が必要です。) - 治療等を行った期間の初日における妻の年齢が43歳未満であること
- 2回以上の流産や死産、早期新生児死亡の既往があると医師に診断されていること
- 申請に係る治療等について、他の自治体が実施する不育症の治療等の助成を受けていないこと
助成内容
- 助成金額
不育症の検査(絨毛染色体検査を除く)および治療に要した保険適用外の医療費については10分の7
不育症の検査(絨毛染色体検査)に要した保険適用外の医療費については6万円まで - 助成回数
1年度(令和6年4月1日から令和7年3月31日)の医療費について1回(通算助成回数の制限はありません)
助成対象となる不育症の検査
リスク因子の検査
一次スクリーニング
- 抗リン脂質抗体
抗カルジオリピンβ2グルコプロテインI(CLβ2GPI)複合体抗体
抗カルジオリピン(CL)IgG抗体
抗カルジオリピン(CL)IgM抗体
ループスアンチコアグラント - 夫婦染色体検査
選択的検査
- 抗リン脂質抗体
抗PEIgG抗体(抗フォスファチジルエタノールアミン抗体)
抗PEIgM抗体(抗フォスファチジルエタノールアミン抗体)
抗PS/PT抗体(フォスファチジルセリン依存性抗プロトロンビン抗体)
ネオ・セルフ抗体(抗β2GPI/HLA-DR抗体)
- 血栓性素因スクリーニング(凝固因子検査)
第Ⅻ因子活性
プロテインS活性又はプロテインS抗原
プロテインC活性又はプロテインC抗原
APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)
絨毛染色体検査
令和4年12月より先進医療に追加された、流死産検体を用いた遺伝子検査(次世代シーケンサーを用いた流死産絨毛・胎児組織染色体検査)も対象となります。
助成対象となる不育症の治療
- 低用量アスピリン療法
- ヘパリン療法(ヘパリン在宅自己注射療法を含む。また、ヘパリノイドを使用するものを含む。)
申請受付期間
治療を実施した日の同一年度内(3月31日まで)
例外
- 「姫路市不育症治療支援事業受診等証明書」における「今回の治療期間」の末日が令和7年1月1日から令和7年3月31日までの場合にかぎり、令和7年4月30日(水曜日)まで申請可
- 治療がまだ継続している場合も、治療期間の末日は3月31日とみなします。
- 治療等を受けている年度途中で43歳になった方は、この例外は適用されませんので、かならず年度内にご申請ください。
必要書類・申請受付場所
申請書類をそろえて、保健所1階申請受付窓口にご提出ください。
(1)、(2)、(6)、(7)は保健所1階窓口にもあります。(1)、(2)については令和5年度より様式を変更していますのでご注意ください。
(4)、(5)は市役所・駅前市役所・支所・出張所・サービスセンター等で交付しています。(証明書交付に必要な手数料は自己負担になります。)
(1)申請用紙
- 「日付」の欄には、届出日の日付を記入してください。
- 「住所」はご夫婦の住所を記入してください。夫婦の居所が異なる場合に、住所以外の居所を下段に記入してください。
(2)受診等証明書
添付ファイル
- 主治医または薬局で記入してもらってください。医療機関、薬局の指定はありません。
- 不育症検査結果個票については、該当検査を実施した場合に併せて記入してもらってください。
(3)領収書
- 原本(医療費控除などで原本が必要な場合は、申し出てください)。
(4)住民票等
- 世帯全員のもので、続柄および戸籍の筆頭者の記載のあるもの。
- マイナンバーの記載のないものにしてください。
(5)戸籍謄本(抄本)
- 住民票では夫婦の婚姻関係が確認できない方は必要です。(発行から3か月以内のもの)
- 事実婚関係の場合は両人分それぞれ必要です。
(6)相手方登録申出書
- 振込先を登録するための書類です。初回申請の方、また、2回目以降でも前回と住所や口座に変更のある場合に必要です。
(7)事実婚関係に関する申立書
添付ファイル
- 事実婚関係の場合は必要です。
(8)通帳・印鑑
- 振込先の登録、確認に必要です。
備考
- 過去の不育治療費助成の受給状況について、他自治体へ照会すること、および交付決定情報を他自治体へ提供することがあります。
- 提出書類について不備がある場合は、再度、保健所へ来ていただくことがあります。
不妊・不育の専門相談
- 姫路市こどもの未来健康支援センター
不妊症や不育症に関する相談に助産師、保健師等が応じています。
場所や時間、相談方法等は不妊・不育症相談(姫路市ホームページ)からご確認ください。
- 兵庫県
不妊の悩みや治療について、また習慣性流産・不育症など、妊娠に関する疑問や不安は何でもお気軽にご相談ください。
不妊・不育専門相談の情報(兵庫県ホームページ)別ウィンドウで開く
お問い合わせ
姫路市役所 健康福祉局 保健所 保健所健康課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 中央保健センター3階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-289-1641
ファクス番号: 079-289-0210