特定健診とは
- 更新日:
- ID:4423
特定健診の実施内容のご案内です。
特定健診は、生活習慣病を予防することを目的として、メタボリックシンドロームに着目した健診です。

令和7年度受診券の発送について
令和7年度特定健診受診券は、5月下旬に発送予定です。
4月2日以降に加入手続きをした場合は、受診券の発行に手続きが必要です。
手続き方法は、このページの中ほどにある「対象者及び案内方法」をご覧ください。

特定健診実施医療機関
特定健診実施医療機関一覧表をご覧ください。
令和7年度 特定健診実施医療機関一覧表

特定健診の実施内容

健診項目(特定健診検査必須項目は(注)を除く14項目)
- 計測
身長、体重、腹囲、体格指数(BMI) - 医師の診察、問診
服薬歴、喫煙歴等の生活習慣について - 血圧測定
収縮期血圧、拡張期血圧 - 尿検査
尿糖、尿たんぱく - 血液検査:脂質検査
中性脂肪(TG)、HDLコレステロール、LDLコレステロール - 血液検査:肝機能検査
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP) - 血液検査:糖代謝検査
血糖(GLU)、HbA1c(注) - 血液検査:尿酸
血清尿酸(UA)(注) - 血液検査:腎機能検査
血清クレアチニン(CRE)(注)

詳細な健診の実施
次の検査は、基準を満たし医師が必要と判断した場合実施します。
- 貧血検査
過去に貧血といわれたことがある、又は診察で貧血が疑われた人 - 心電図
今年度の健診結果等において、収縮期血圧が140ミリメートルエイチジー以上もしくは拡張期血圧が90ミリメートルエイチジー以上の人、又は問診などにおいて不整脈が疑われる人 - 眼底検査
今年度の健診結果等において、収縮期血圧が140ミリメートルエイチジー以上もしくは拡張期血圧が90ミリメートルエイチジー以上の人又は前年度の空腹時血糖126ミリグラム毎デシリットル以上、HbA1c6.5%以上、随時血糖126ミリグラム毎デシリットル以上のうちいずれかの基準に該当した人

対象者および案内方法

受診券一括発送対象者
年度内に40歳から74歳である人のうち、4月1日以降継続して被保険者である人(施設入所者は除く)。ただし、令和7年度については6月末までに75歳になる方は、後期高齢者医療保険課から健康診査受診券が送付されます。

受診券を紛失した場合
受診券の再交付をご希望の方は、申込書に必要事項を記入し提出してください。申込書は、各受付窓口にも設置しています。
姫路市オンライン手続ポータルサイト別ウィンドウで開くからも手続きできますので、どうぞご利用ください。
市役所の国民健康保険課 特定健診担当窓口にて本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参し申請した場合は、その場で発行が可能です。
各支所・出張所・サービスセンターなどの窓口や姫路市オンライン手続ポータルサイトで申請した場合は1週間から10日後に送付します。

年度途中で加入した場合
年度途中に加入した人のうち、年度内に40歳から74歳である被保険者が対象です。ただし、他の医療保険で特定健診を受けていない場合に限ります。
受診券発行は手続きが必要です。受診券交付申込書の提出をお願いします。
姫路市オンライン手続ポータルサイト別ウィンドウで開くでもお手続きが可能です。
市役所の国民健康保険課 特定健診担当窓口にて本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参し申請した場合は、その場で発行が可能です。
各支所・出張所・サービスセンターなどの各窓口や姫路市オンライン手続ポータルサイトで申請した場合は1週間から10日後に送付します。
受診券交付申込書

受診料
無料
同時に特定健診の項目以外の検査をした場合は有料になります。医療機関にご確認ください。

有効期限
受診券が届いてから令和8年3月31日まで
ただし、年度内に75歳になる被保険者の方は誕生日の前日まで。74歳時に特定健診を受けられなかった場合、75歳になると後期高齢者医療保険課より受診券が届きます

受診方法
医療機関の窓口に提出するもの
- 令和7年度特定健康診査受診券
- マイナ保険証など姫路市国民健康保険の被保険者であることがわかるもの
前年度の健診結果表もできるだけご持参ください。

健診を受けるときの留意事項
- 午前中に受診する場合は、健診前の10時間は水以外の飲食物を摂取しないようにしてください。
- 午後に受診する場合は、軽めの朝食にし、その後は健診まで水以外の飲食物を摂取しないようにしてください。
- 健診の前日はアルコールの摂取や激しい運動は控えてください。
- 現在、入院中や治療中の方は主治医と相談のうえ受診してください。

勤務先で健診を受けている場合
勤務先の健康診断(事業主健診)を受けられた場合は、健診結果表を提出していただくことで特定健康診査を受けたことになりますので、提出にご協力をお願いします。
該当の場合には、返信用封筒を送付していますので担当までご連絡お願いします。令和7年度分を令和8年1月31日までに提出し、健診項目の登録ができた方は『令和7年度特定健診 特・得キャンペーン』の対象となります。
なお、結果により特定保健指導「測って健康!!チャレンジ教室」の案内をする場合があります。ご案内が届きましたら、是非ご参加ください。

人間ドックを受けられる方へ
姫路市国民健康保険 人間ドックの費用を助成しますのページをご覧ください。

電話やはがきによる受診勧奨をしています
特定健康診査を受診されていない方に、電話やはがきによる受診勧奨をしています。特定健診を受けて年に1度の健康チェックをしましょう!
令和7年秋以降に、委託会社より特定健診の受診をお願いするお電話をさせていただきます。今年度、まだ受診されていない方はこの機会に受診しましょう。