ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

結核相談(結核定期健康診断)

  • 更新日:
  • ID:26493

事業概要

感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律第53条の2第3項の規定に基づく健康診断を実施しています。結核は昔の病気と思われがちですが、今でも年間15,000人以上が発病している感染症です。結核は、感染すると治療のための内服期間も長期になり、また、同居家族等、他の方々への感染拡大の可能性もあります。

とくに65歳以上の方は、感染症法で年に1回は結核健診を受けることが義務付けられています。結核の早期発見早期治療のための健康診断を受けましょう。

なお、肺結核で一番多い症状は、咳・たん・発熱・倦怠感・体重減少などです。特に、咳が2週間以上も続く場合、速やかに医療機関で診察を受けましょう。

対象者

  • 姫路市内に在住する65歳以上の高齢者(その年度に65歳に達する方を含みます)で、職場等での健康診断を受ける機会がない方
  • 本事業の利用は年度内に1回のみ

費用

無料

検査実施場所及び検査内容

  • 実施場所 姫路市保健所(西棟2階)
  • 検査内容 胸部エックス線検査(胸部レントゲン撮影)

検査結果の通知

検査後、1か月程度でご自宅に検査結果が届きます。

検査結果によっては医師の診察が必要となる場合があるため、再度保健所へ来所するようお願いする場合があります。

申込方法(予約方法)

保健所防疫課へお電話ください。

  • 受付時間 午前8時35分から午後5時20分まで(土曜日・日曜日・祝日除く)
  • 電話番号 079-289-1721

検査実施日

原則、第1金曜日と第3金曜日の午前10時から午前11時15分までです。
一部、第1金曜日と第3金曜日から変更していますので、詳しくは以下の日程をご覧ください。

令和7年の実施予定日

2月21日、3月7日、3月21日

検査当日の流れ

  1. 予約した日程・時間に来所
  2. 問診票に氏名・住所・既往歴などを記載
  3. 保健所職員の問診
  4. 胸部エックス線検査
  5. 帰宅

持参する物

姫路市民かつ65歳以上であることが証明できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)

根拠法

  • 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第53条の2第3項

市町村長は、その管轄する区域内に居住する者(小学校就学の始期に達しない者を除く。)のうち、同条第1項の健康診断の対象者以外の者であって政令で定めるものに対して、政令で定める定期において、保健所長(特別区及び保健所を設置する市にあっては、都道府県知事)の指示を受け期日又は期間を指定して、結核に係る定期の健康診断を行わなければならない。

よくある質問

  • 質問1 当日は飲食をせずに受けるべきですか?
    回答1 胸部レントゲン撮影ですので絶飲食は不要です。
  • 質問2 結果はいつ頃届きますか?
    回答2 概ね1か月後です。