みっズ隊
- 更新日:
- ID:27769

みっズ隊!開催当日の様子
令和6年度は、予定通り令和6年7月23日(火曜日)と7月30日(火曜日)の二日間にわたって開催しました。開催の様子は以下の写真をご覧ください。

1日目
最初に下水処理場「中部析水苑」では、下水道の役割や下水処理の仕組みなどを映像で学んだあと、施設を見学しました。
次に今後起こりうる大雨に対して被害を軽くすることを目的に工事中の大塩ポンプ場を見学しました。
午後は、香寺町の水道工事現場で古い水道管を撤去した後に、新しい水道管を地中でつなぎ合わせていく工事を見学しました。
最後に保城浄水場で綺麗な水を作り上げていく現場や、施設の運転をコントロールするシステムを見学しました。
1日を通して隊員たちは、たくさんの質問をして熱心に学んでいました!

2日目
最初に応急給水を体験し、有事(災害等の緊急事態)の際の備えの大切さを学びました。
次に、1日目の振り返りを兼ねて座学をした後、利き水クイズと水質検査体験をしました。
隊員たちは、非常に楽しみながら体験していました!
最後に、2日間で上下水道のことを学んで、感じたことを隊員たちが発表しました。
緊張しながらも自分の言葉でしっかりと発表していました!
みっズ隊の参加をきっかけに上下水道の知識や理解が深まることを期待しています!

募集(令和6年度の募集は終了しました!)

チラシ
上下水道に関心のある児童をみっズ隊員に任命し、上下水道施設や工事現場の見学、さまざまな体験を通して上下水道に関する知識を習得していただきます。

対象者
姫路市内の小学校3年生から6年生の児童とその保護者
(本市の水道または下水道使用者で、水道事業または下水道事業に関心がある方)

定員
10組(児童1名、保護者1名で1組)
- 応募多数の場合は抽選
- 兄弟姉妹の付添可(原則1名のみ。2名以上は要相談)
- 保護者には祖父母を含む

参加費
無料

日程(1日目)

日時
令和6年7月23日(火曜日)午前9時から午後4時頃まで

集合時間および場所
午前8時50分に姫路市役所南(三宅公園北側)集合

内容
(午前)
- 下水道施設見学(下水道管理センター)
- 下水道工事現場の見学(大塩ポンプ場)
(午後)
- 水道工事現場の見学(香寺町)
- 水道施設見学(保城浄水場)

服装
施設等の見学では階段の上り下りがありますので、動きやすい服装でお越しください。

持ち物
- 昼食
- 飲み物
- 上履き(施設見学の際に使用)

日程(2日目)

日時
令和6年7月30日(火曜日)午前9時15分から午前11時15分頃まで

集合時間および場所
午前9時15分に現地(ウインク球場三塁側駐車場内)集合

内容
- 応急給水体験
- 「水の日」を知ろう!(講座や水質検査体験など)
- みっズ隊員の感想発表会

服装
応急給水体験では服が濡れる可能性がありますので、着替えの準備があると安心です。

持ち物
飲み物

注意事項
- 暑い中での開催が見込まれますので、熱中症対策を十分に行ったうえで参加してください。
- 雨天決行
(当日の午前7時時点で、姫路市に警報が発令されたときは中止します。中止の場合、姫路市ホームページ内のトップページ「重要なお知らせ」でお知らせします。) - 内容は都合により変更する可能性があります。

申込方法
申込フォーム別ウィンドウで開くに必要事項を入力のうえ、令和6年7月3日(水曜日)までにお申し込みください。
- 上記2日間ともに参加できることが条件です。
- 抽選結果は令和6年7月8日(月曜日)までにメールでお知らせします。