受動喫煙防止に関する啓発資料
- 更新日:
- ID:30375
受動喫煙防止のための啓発物について、さまざまな場面でご活用ください。
自由にダウンロードも可能ですが、保健所で提供しているものもありますので、必要時お問いあわせください。

兵庫県「受動喫煙の防止等に関する条例」
兵庫県の条例

飲食店向け条例啓発リーフレット
令和2年4月以降に開店、移転等した飲食店については「禁煙」となります。(加熱式たばこも同様です)
飲食店向け啓発物(兵庫県作成)

学校、幼稚園、保育園等(敷地の周囲も禁煙)
小・中・高校等、各種学校、保育所、幼稚園については、敷地内・建物内だけではなく、敷地の周囲も禁煙となっています。
また、通学時間帯の通学路についても禁煙です。


通学路の掲示物
通学路標識 (pdf、110.41KB)
通学時間帯の通学路において、喫煙は禁止されています。 通学路において、ポスターの掲示にご協力をお願いいたします。
通学路用ポスター (pdf、351.35KB)
通学路では禁煙し、こどもをたばこの煙から守りましょう。
学校・園の周囲、通学路に面する店舗や民家等において、啓発ポスターの掲示にご協力ください。
防水加工などを施したものが必要であれば保健所健康課にご連絡をお願いいたします。

その他(受動喫煙、三次喫煙)
たばこの煙だけではなく、喫煙後の呼気や衣類に着いたたばこのにおいにも有害物質が含まれています。
以下啓発物について、自由にダウンロードしてお使いください。受動喫煙(三次喫煙)の防止にご協力をお願いします。

啓発物(ダウンロード可)
喫煙者の配慮 (pdf、1.04MB)
副流煙や呼気にも有害物質が含まれています。 加熱式たばこも含め、喫煙者は「遠慮」と「配慮」にご協力ください。
三次喫煙 (pdf、424.22KB)
たばこの臭いも有害です。喫煙後45分間の呼気、衣服や髪の毛に付着した臭いには有害物質が含まれます。三次喫煙にも気を付けましょう。
あなたの煙に困っています (pdf、258.50KB)
喫煙エリア以外での喫煙は禁止です。また、たばこの煙が周囲に流れていませんか? 受動喫煙防止のため、ルールはきちんと守りましょう。
集合住宅での配慮(兵庫県作成) (pdf、264.11KB)
集合住宅等において、近隣住民へ迷惑をかけていませんか?プライベート空間においても受動喫煙防止に努めましょう。
兵庫県が作成した啓発物についてもご参考ください。受動喫煙の防止等に関する条例別ウィンドウで開く

関連情報
喫煙に関するページ
- 受動喫煙防止
望まない受動喫煙を防止し、健康の維持増進を図るため、市民や各施設が気を付けることについての情報を掲載しています。
- 5月31日は世界禁煙デー
たばこの害について紹介をしています。5月31日は「世界禁煙デー」5月31日から6月6日は「禁煙週間」です。
- 姫路のまちを美しく安全で快適にする条例
姫路市が制定している「姫路のまちを美しく安全で快適にする条例」について制度の概要をご紹介します。
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 保健所 保健所健康課
住所: 〒670-8530 姫路市坂田町3番地 3階
電話番号: 079-289-1697 ファクス番号: 079-289-0210
E-mail: hokensho-kenko@city.himeji.lg.jp