令和7年度 ものづくり開発奨励補助金
- 更新日:
- ID:25483
産業の振興を図るため、機械、電子、化学等の分野で、新製品や新技術等を開発する中小企業者に対して、姫路市ものづくり開発奨励補助金を交付しています。
選考会議で特に優秀と認められた応募者に対し、最高100万円を補助します。
さらに、この補助金を受けると、展示会への出展支援や経済情報誌への掲載、ラジオ番組への出演などの情報発信も応援します。

助成の内容

募集期間
令和7年10月14日(火曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで(郵送の場合は、当日の消印有効)

対象者
姫路市内に主たる事業所(法人:本社、個人:主たる店舗等)を有する中小企業者
(姫路市税の滞納のない者に限る)

募集分野および条件
機械、電子、化学等の分野における新製品や新技術の開発等で、令和7年度中に完成、若しくは完成見込のもの

受付場所
姫路市役所 本庁舎9階 産業振興課

提出書類
- 法人の登記事項証明書(個人事業者にあっては、住民票と事業実態がわかる書類)の写し
- 特許等に係る申請書、通知書等の写し
- 補助対象となる製品・技術に関する資料
- 姫路市税に係る滞納無証明書
- その他必要書類

補助金額
開発等に要した経費で、100万円を限度とします(交付予定 3件程度)
交付決定となった場合は、上記経費について、詳しい資料を提出してください。

選考会議
学識経験者等からなる選考会議において、プレゼンを行っていただきます。
(但し、応募多数の場合は書類審査により、プレゼン実施企業を上位10社程度とします。)
選考委員(兵庫県立大学、姫路獨協大学、兵庫県立工業技術センター等の学識経験者)

審査項目について
評価項目 | 基準 |
---|---|
新規性、独創性はあるか |
|
卓越性、優位性はあるか | 競合する製品(技術)、類似する製品(技術)に比べ
|
市場性、将来性はあるか |
|
ビジネス戦略、経営改革の視点はあるか |
|
地域性等はあるか |
|
SDGsに寄与する製品(技術)はあるか | 17の目標いずれかに寄与、配慮した製品(技術)であるか。 |
