姫路市防災会議・姫路市国民保護協議会
- 更新日:
- ID:13784
姫路市防災会議は、災害対策基本法第16条第6項及び姫路市防災会議条例第2条に基づき設置される市長の附属機関です。
本市の地域防災計画の作成(改定)及びその実施の推進等を所掌しています。
姫路市国民保護協議会は、国民保護法第39条に基づき、市が行う避難や救援などの国民の保護のための措置に関し、広く意見を求め、市の国民の保護のための措置に関する施策を総合的に推進するため、設置されるものです。
市国民保護協議会の所掌事務は、市長の諮問に応じて市域に係る国民の保護のための措置に関する重要事項を審議すること、重要事項に関し、市長に意見を述べることです。市長は、姫路市国民保護計画を作成し、変更するときは、あらかじめ、市国民保護協議会に諮問することとされております。

開催概要
令和6年度第1回姫路市防災会議・国民保護協議会を以下のとおり開催しました。
開催日時
令和6年7月19日(金曜日) 午後2時00分から午後3時00分まで
防災会議
- 令和5年度防災活動報告及び令和6年度防災活動計画(案)について
- 令和6年能登半島地震を踏まえて取り組むべき防災対策 について
- 姫路市強靭化計画の改定について
国民保護協議会
- 姫路市国民保護計画に基づく取組について
- 姫路市国民保護計画の一部修正(案)について

会議の結果

開催概要
令和6年度第2回姫路市防災会議を以下のとおり開催しました。
開催日時
令和6年10月30日(水曜日) 午前10時30分から午前11時30分まで
防災会議
- 姫路市地域防災計画及び姫路市水防計画の修正(案)について
- 姫路市地域防災計画の再編(案)について
- 姫路市強靭化計画(改定素案)について
