ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

障害者支援施設等災害時情報共有システム(障害福祉サービス等事業者向け)

  • 更新日:
  • ID:23401

システムの概要

障害者支援施設等災害時情報共有システム(以下、「本システム」という)は、災害発生時に被災した障害者支援施設等の被害状況などを国、自治体が共有し、災害対応のための業務を行うために構築されたシステムです。

本システムの概要(厚生労働省資料より抜粋)

本システムの対象施設

本システムの対象となる施設・事業所の情報は、情報公表システムに登録された情報から連携されます。情報公表システムで公表されていない施設・事業所は、本システムの対象とならず、災害発生時にシステムを活用した被災状況報告が行えなくなります。情報公表システムにおいて未登録や未公表の事業所は、速やかに入力いただくようお願いします。

情報公表システムの概要は以下のとおりです。

情報公表システムの概要(厚生労働省資料より抜粋)

登録方法

本システムに緊急連絡先等を登録する場合は、障害福祉課を通じて登録することになります。

登録方法は以下のとおりです。

  1. 下記「必要な情報」を準備してください。
  2. 準備ができましたら、姫路市障害福祉課のメールアドレス(syogaif@city.himeji.lg.jp)へ送信してください。
    送信する際、メール件名を「災害時情報共有システムへの登録依頼(事業所名)」としてください。
  3. 障害福祉課が本システムに登録します。

必要な情報

  • 事業所名
  • 事業者番号
  • サービス種別(例:居宅介護、就労継続支援A型、放課後等デイサービスなど。地域生活支援事業に係るサービスを除く。)
  • 災害時緊急連絡先:携帯電話の番号(携帯電話番号が難しい場合は、事業所の電話番号でも可)
  • 災害時緊急連絡先:メールアドレス(管理者等の個人メールアドレスを想定していますが、難しい場合は、事業所のメールアドレスでも可)
  • 施設管理者(代理)の役職
  • 施設管理者(代理)の氏名
  • 福祉避難所指定の有無
  • 非常用自家発電の有無

災害時の報告

災害時には、緊急時連絡先として登録したメールアドレスにメールが届きますので、被災情報を登録するようお願いします。

詳細な報告方法については、別添チラシをご覧ください。

関連情報