税務証明をオンラインで申請し、手数料等の支払いもオンライン決済することができます(発行した証明書等は郵便でお送りします)。
税務証明以外にも、住民票などの申請も可能です。詳しくは「窓口キャッシュレス決済およびオンライン申請・決済について」のページをご覧ください。

申請フォーム
こちらの「姫路市オンライン手続ポータルサイトのご案内」のページをご覧ください。
姫路市ホームページのトップページにある「電子申請」からも専用サイトにアクセスができます。

申請できる証明書等
- 市県民税(所得・課税・非課税)証明書
- 市県民税納税証明書
- 法人市民税納税証明書
- 固定資産税納税証明書
- 軽自動車税納税証明書(車検用を含む)
- 事業所税納税証明書
- 滞納無証明書
- 所在地証明書
- 固定資産課税台帳記載事項証明書
- 固定資産税資産証明書
- 固定資産課税台帳(名寄帳)の閲覧

申請できる方
納税義務者本人のみとなります。
代理人や相続人といった本人以外の者については、申請を受け付けることができませんので、郵送請求等をご利用ください。

市県民税(所得・課税・非課税)証明書を申請できる方
- 必要な年度の1月1日に、姫路市に住所のあった者
- 姫路市に住所はないが、市内に事務所、事業所又は家屋敷を有する者

納税に関する証明書を申請できる方

車検用の軽自動車税納税証明書を申請できる方
使用の本拠地が姫路市である軽自動車または排気量が250ccを超えるバイクを現時点で所有しており、未納がない者(減免または未課税も含む)

所在地証明書を申請できる方

固定資産課税台帳記載事項証明書及び課税台帳の閲覧を申請できる方
必要な年度の固定資産税について納税義務を有する者
借地人、借家人、賦課期日以降の所有者、破産管財人等、法令等に基づき証明を申請することについて正当な理由を有する者についても申請不可。

必要なもの

納税義務者が個人の場合
- マイナンバーカード(署名用電子証明書のあるもの)
- パソコン又は公的個人認証サービスに対応したスマートフォン
パソコンの場合は公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタが別途必要です。 - クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

納税義務者が法人の場合
- パソコン
- 電子証明書(個人のマイナンバーカードは不可。電子署名を付与するために必要な機器も必要です。)
使用できる電子証明書の種類は「姫路市オンライン手続ポータルサイトのご案内」のページをご覧ください。 - クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

申請から交付までの流れ
- 申請フォームから申請を行ってください。
- 審査完了後、主税課より手数料等の連絡を行いますので、お支払いの手続きをしてください。
- 手数料等のお支払いの確認が取れた後、主税課より証明書を郵送します。
納税義務者が法人の場合、郵送先は本店所在地または納税通知書の送付先に限定させていただきます。

手数料・費用
- 市県民税に関する証明(所得・課税・非課税証明) 1通300円
- 納税に関する証明(各税目ごとの納税証明書、滞納無証明書) 1通300円
- 車検用の納税証明書 無料
- 所在地証明書 1通300円
- 固定資産課税台帳記載事項証明
土地・家屋 1通300円(ただし、1通につき記載する事項は土地・家屋合わせて5件以内)
償却資産 資産別1種につき300円 - 固定資産税資産証明 1件300円
- 固定資産課税台帳の閲覧 1回300円
別途、郵送料が必要になります。
支払いはクレジットカードになりますので、領収書の発行はできません。
最新年度分の市県民税(所得・課税・非課税)証明書については、手数料200円のコンビニ交付をご利用いただける場合があります。詳しくは各種証明書のコンビニ交付サービスについてをご覧ください。