ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

標識交付証明書及び廃車申告済書の再発行申請(原動機付自転車・小型特殊自動車)

  • 更新日:
  • ID:21841

標識交付証明書もしくは廃車申告済書を紛失された方は窓口にて再発行の申請をすることができます。

市外にお住いの場合や、ご都合により窓口にお越しになれない場合などには、郵送やオンラインでも標識交付証明書及び廃車申告済書の再発行の申請をすることができます。

文書の保存年限があるため、廃車申告済書は廃車の手続きをした年度によっては発行できない可能性がありますのでご了承ください。

申請できる車両

  • 標識交付証明書:現在姫路市ナンバーの付いた原動機付自転車、小型特殊自動車
  • 廃車申告済書:過去に姫路市ナンバーの付いていた原動機付自転車、小型特殊自動車

姫路市ナンバーには旧4町のナンバーを含みます。

手数料・費用

手数料は必要ありませんが、郵送やオンラインによる申請であれば別途、郵送料が必要です。

窓口での申請

必要書類

  • 申請書
  • 届出者の本人確認書類(運転免許証等)

押印廃止に伴い、申請書の所有者及び届出者の記載欄はすべて記入していただく必要があります。

申請書のダウンロード

申請場所

市役所本庁2階税務部総合窓口、各地域事務所、坊勢サービスセンター

郵送での申請

必要書類

次のものをご用意いただき、下記の送付先までお送りください。

  • 申請書
  • 届出者の本人確認書類(運転免許証等)のコピー
  • 返信用封筒(返信先の住所、氏名を記入のうえ、切手を貼ってください。)

申請書

申請用紙をダウンロードして、申請書を作成してください。
申請書は、ご自宅にある便せん等でもかまいません。その場合は、次の内容を記入してください。

  • 住所(姫路市から転出されている方は姫路市に住んでおられたときの旧住所も記入してください。)
  • 氏名(フリガナもお願いします。)
  • 生年月日(個人の場合)
  • 日中連絡がつく電話番号
  • 必要な証明の種類(標識交付証明書もしくは廃車申告済書)
  • 対象の車両の標識番号
  • 標識交付証明書もしくは廃車申告済書を紛失した経緯
  • 廃車申告済書を再発行する理由(廃車申告済書の場合)
  • 申請者が原動機付自転車の所有者本人でない場合は申請者の住所、氏名、生年月日、電話番号

送付先

郵便番号 670-8501
住所 姫路市安田四丁目1番地
宛先 姫路市役所 主税課 証明担当
電話 079-221-2256

オンラインでの申請

下記の申請フォームから申請し、郵送料の支払いはクレジットカードを使ってオンライン決済をしていただきます。(発行した証明書等は郵便でお送りします)

オンライン決済していただく都合上、領収書の発行はできませんのでご了承ください。 

代理人や相続人といった所有者本人以外の方からの申請については、電子申請を受け付けることができませんので、市役所本庁2階税務部総合窓口、各地域事務所、坊勢サービスセンターにて申請してください。

郵便申請も受付ております。詳しくは上記の「郵送での申請」をご覧ください。

必要なもの

申請者(所有者)が個人の場合

  • マイナンバーカード(署名用電子証明書のあるもの)
  • パソコン又は公的個人認証サービスに対応したスマートフォン
    パソコンの場合は公的個人認証サービスに対応したICカードリーダライタが別途必要です。
  • クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
    VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

申請者(所有者)が法人の場合

  • 電子証明書(個人のマイナンバーカードは不可。)
    使用できる電子証明書の種類は「姫路市オンライン手続ポータルサイトのご案内」のページをご覧ください。
  • パソコン(電子署名を付与するために必要な機器も必要です。)
  • クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
    VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club

申請フォーム

こちらの「姫路市オンライン手続ポータルサイトのご案内」のページをご覧ください。

実際の申請フォームはこちらです。「標識交付証明書及び廃車申告済書の再発行申請(原動機付自転車・小型特殊自動車)別ウィンドウで開く

姫路市ホームページのトップページにある「電子申請」からも専用サイトにアクセスができます。

申請から交付までの流れ

  1. 申請フォームから申請を行ってください。
  2. 審査完了後、主税課より郵送料の連絡を行いますので、お支払いの手続きをしてください。
  3. 郵送料のお支払いの確認が取れた後、主税課より証明書を郵送します。

関連情報