ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

木造彩色狛犬

  • 更新日:
  • ID:1816

名称

木造彩色狛犬

概要

像高、阿形57.4センチメートル、吽形58.7センチメートル。かつて二百余神社(夢前町護持)に所蔵されていた狛犬である。阿形は左斜め前方、吽形は右斜め前方を向き前足を踏ん張って座る。両像とも体部を前後二材で寄せている。口を閉じる吽形の頭頂に角を差し込んだと思われる柄孔があり、口を開ける阿形が獅子、吽形が狛犬を表した「獅子・狛犬」の作例である。吽形の像底銘により元亨4年(1324)に造立されたことが明らかである。彩色は江戸時代の後補である。彩色によって像容をかなり損じているが、全体的に迫力があり、造形も優れ、力強い鎌倉時代の作風が感じられる。現在は、兵庫県立歴史博物館に寄託されている。

所在地

姫路市本町68 兵庫県立歴史博物館

写真

木造彩色狛犬の写真