認知症カフェ・認知症サロン・認知症にやさしい集いの場・当事者及び家族の会等
- 更新日:
- ID:6275

認知症カフェ(オレンジカフェ)
認知症の方及びそのご家族が、気軽に集まり悩みを共有しながら、認知症疾患医療センターの専門職(医師・看護師・社会福祉士等)に相談できる集いの場です。

対象
市内に住所を有する認知症の方及びそのご家族

開催日時・開催場所・問い合わせ先
- 医療法人公仁会 姫路中央病院 認知症疾患医療センター 電話番号:079-235-5000
- 県立はりま姫路総合医療センター 電話番号:079-263-8319
- 社会医療法人恵風会 高岡病院 電話番号:079-293-0290
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。

認知症サロン
認知症サロンとは、認知症であるかどうかに関わらず、地域の高齢者が自由に参加することができる地域住民が運営する通いの場です。認知症サロンでは、高齢者同士又は高齢者と他の世代との交流を促進すること、高齢者が地域から孤立することを防ぐこと等により、認知症の早期発見や進行防止、介護予防を図ります。

姫路市認知症サロン活動事業登録制度
姫路市のサロンとして活動する場合、姫路市認知症サロン活動事業登録制度実施要綱に基づいた市への登録申請が必要です。また、市への登録決定を受け、希望する認知症サロンを対象に補助金交付を行っています。補助金交付を受ける場合は、登録申請に合わせ、姫路市認知症サロン活動助成事業補助金交付要綱に基づき申請、交付決定を受けることが必要です。
登録、補助金交付を希望される方は、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。
姫路市認知症サロン活動事業登録制度実施要綱
姫路市認知症サロン活動助成事業補助金交付要綱
姫路市認知症サロン活動助成事業補助金交付要綱 (pdf、639.00KB)
別表第1及び別表第2 (pdf、73.04KB)
様式第1号 交付申請書 (pdf、51.42KB)
様式第2号 可否決定書 (pdf、244.80KB)
様式第3号 変更申請書(pdf、52.03KB)
様式第4号 変更許可決定書 (pdf、240.51KB)
様式第5号 実績報告書 (pdf、49.04KB)
様式第6号 支出明細書(pdf、242.62KB)
様式第7号 確定通知書 (pdf、243.29KB)
様式第8号 交付請求書(pdf、48.28KB)
様式第9号 概算払決定書 (pdf、251.42KB)
様式第10号 概算払請求書 (pdf、46.80KB)

申請、実績報告時等に作成していただく書類(ワード、エクセル形式)
登録及び補助金申請の書類を掲載しています。
実績報告の書類を掲載しています。
変更があったときに提出する書類を掲載しています。

認知症サロン一覧
認知症サロンに参加ご希望の方やお問い合わせのある方は、担当の地域包括支援センターまでご連絡ください。

認知症にやさしい集いの場
姫路市では、認知症の方やそのご家族、地域住民、専門職などが、気軽に集い相互交流を図るとともに専門職による相談・助言等の受けられる場を認知症にやさしい集いの場としています。

姫路市「認知症にやさしい集いの場」広報事業
「認知症にやさしい集いの場」として登録し、その取組を広く広報することにより、認知症の人とその家族の孤立を防止し、地域での認知症の人とその家族を支える体制づくりを進めます。

「認知症にやさしい集いの場」一覧
「認知症にやさしい集いの場」に参加ご希望の方やお問い合わせのある方は、一覧内の各連絡先までご連絡ください。
「認知症にやさしい集いの場」一覧

認知症の当事者及び家族の会
添付ファイルの一覧で、会の参加対象者をご確認ください。開催日時等ご確認の上、ご参加ください。

思いを共有できる場(市外)
- 社団法人 認知症の人と家族の会
全国の支部で本人と家族のつどいが開催されています。
公益社団法人認知症の人と家族の会ホームページ別ウィンドウで開く - NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター
NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンターホームページ別ウィンドウで開く

参考
お問い合わせ
姫路市 健康福祉局 長寿社会支援部 高齢者支援課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎2階別ウィンドウで開く
電話番号: 079-221-2306
ファクス番号: 079-221-2444