ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ホーム

ホーム

福井総合センター施設情報

  • 更新日:
  • ID:23230

福井総合センターについての施設・事業概要及びアクセス情報です。

福井総合センターについて

姫路市立福井総合センターは昭和51年に開館し、住民の福祉の増進を図り、文化と教養の向上のために生活上の相談や人権課題解決のための各種事業を行っています。

住民の皆さんが生活する上での困りごと、生活改善や健康についての相談に応じたり、地域交流のためにレクリエーション・文化教養に関する事業を行っています。

市内の下構総合センター・実法寺総合センター・向山集会所とともに西部グループとして共同の事業を行っています。

施設の概要

  • 所在 〒671-1225 姫路市網干区福井80番地1
  • 建物 鉄筋コンクリート造2階建て
  • 延床面積 357平方メートル
福井総合センター外観

北面より

1階

  • 事務室
  • 和室
  • 多目的室
  • トイレ

2階

  • 会議室(4室)

開館時間

午前8時35分から午後5時20分まで

休館日

土曜日・日曜日・祝日

年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)

事業の概要

啓発広報活動

センターだよりを年間12回発行しています。掲載内容は、人権・生活に関する話題、当センターでの事業予定や事業報告、ハローワーク求人情報、購入図書のお知らせなどです。

地域交流活動

人権研修事業

さまざまな人権問題の解決を目指して、人権講演会や啓発ビデオの上映などを行っています。

市内ふれあい事業

地域住民と周辺地域住民との交流を促進し、互いに理解しあうことによってさまざまな人権問題の解決を図るため、「人権パネル展」や「ふれあいコンサート」、「料理教室」、「合同作品展」等のイベントを開催しています。特に「合同作品展」では、地元の幼稚園・保育園児や小中学生の作品、西部グループの他の総合センターや集会所の講座作品を合わせて展示しています。また、カラオケの発表会も同時に開催し、地域内外からたくさんの方にセンターにお越しいただき、活気あふれる交流の場となっています。

特別事業

地域交流促進事業

地域住民及び周辺地域住民相互の交流促進を図り、教養文化の向上や心豊かな生活を送っていただくことを目的として、各種の講座を開催しています。

  • 都合により、実施日が変更になる場合があります。
  • ヨガ講座は月2回開催される月もあります(実施の場合は原則第4月曜)。
  • ヨガ講座は新規受講者募集を停止しています。
  • 受講は無料ですが、材料費等の実費負担が必要な場合があります。

[令和5年度開催]

  • 着付講座 毎月第1月曜日(午前9時30分から午前11時30分まで)
  • 書道講座 毎月第1月曜日(午後1時30分から午後3時30分まで)
  • ヨガ講座 毎月第1月曜日(午後1時30分から午後2時30分まで)
  • 音楽講座 毎月第2火曜日(午後1時30分から午後3時30分まで)
  • 手作り講座  毎月第3火曜日(午前10時から正午まで)
  • 陶芸講座 毎月第3水曜日(午後1時30分から午後3時30分まで)
  • パソコン講座 全10回(令和6年2月から3月開催予定)

福井総合センターへのアクセス

公共交通機関をご利用の場合

  • 電車の場合
    JR網干駅から南南西方面へ徒歩約15分
  • 神姫バスの場合
    坂出停留所から西方面へ徒歩約10分
    福井停留所から東方面へ徒歩約7分

車をご利用の場合

  • 東側から
    県道27号線(主要地方道太子御津線)坂出北信号から西へ約450m(道路南側)
  • 西側から
    東芝姫路工場旧正門前付近から東へ約300m(道路南側)
福井総合センター地図

画像をクリックすると大きい画面表示になります。

姫路市の総合センター

姫路市には17の総合センターが設置されています。

各総合センターをご覧になりたい方は総合センターの一覧をご覧ください。